経済・政治・国際

February 23, 2010

キンカ堂ショック醒めず。

キンカ堂ショック醒めず。

一夜明けても、やっぱり信じられない、キンカ堂の自己破産。
…山一証券以来のショックかも。
あのときは、日本中がみんな、こんなに大きい会社でもつぶれちゃうことがあるんだと、激しい衝撃を受けたよね。
その後、どこがどうなっても、そういうこともあるかと(長銀とか、そごうとか、日航とか…)一抹のさびしさを感じるだけで淡々としてニュースを聞 いてきたのだが。

嗚呼。


もしかして、ワタシ、キンカ堂ものすごく好きだったの?

…ものすごく好きだった気がする。
そういえば、大宮十字屋も、ものすごく好きだったよなぁ。

たとえば万一、日暮里トマトがつぶれちゃったとして、これからどこで布買えばいいのさ、とは思うし、相当さびしさを感じるとは思うけど、ここまで 衝撃を受けるかといえば、そんなことはないと思う。


高校は池袋だったけど、高校生のころは、買った記憶ないんだよね。

そのころは、行きつけの店は、大宮十字屋だったし。
大学生になってからも、十字屋だったよなぁ。
じゃあ、いつ頃からキンカ堂かとなると、その辺が全然記憶にない。

でも、なんか青春の思い出と結びついているのは、やっぱ池袋だからなのか?

新栄堂書店も、ある日とつぜん、つぶれてたよね。
あとは、コヤマ。
池袋でいちばん古い喫茶店だと、故・師匠が言ってたような。
それと、建て替えて存続してたっぽい服部珈琲店だったか、あれもいつのまにかなくなって。

カドには、食器屋とか、お茶屋もあったよね? マツキヨになってるあたり。

反対(元富士銀行で現みずほ銀行がまだある場所)のカドには、下駄屋もあったけど、あれは?

キリン堂薬局のレトロな建物に見とれてる場合じゃないよ、ほんとに。

あとは、タカセが存続してることとか、ミルキーウェイが健在なことが、反対に夢のように思えてくる。

今日は、試験を作らなきゃいけなくて、でも、ふと気がつくと、キンカ堂のことを考えてたりして、だって昨日笑顔で別れた友だちが、とつぜん自殺しちゃったみたいな感じなんだよ。


で。


セールが終了したために捨てた、最後のDMも、ゴミ箱から引き上げてきた。

んで、あたしにしてはめずらしく、購入後すぐに裁断した布(最後のときに買ったやつ)を仕上げたり。

はあ~


ため息がとまらない。

February 22, 2010

キンカ堂ーっ!!

まさかほんとに閉店なんて、ウソだ〜っ!
ウソだと、夢だと、言ってくれ〜っ!

昨春から勤めた今の仕事先、池袋キンカ堂に寄れることも、大きな喜びだったのに~っ!!

こんなことなら、この間、もっと買っておけば良かったよ。
あたしが少しくらい余分に買っても自己破産を免れたわけじゃないだろうけど。

セールの時から、今日のことは決まっていたんだね。

さよなら、我が青春のキンカ堂。
これからは、せめてものよすがに、楽天の店をかわいがるよ…
バイハンズの方は、どうなるんだろう。

さいごのお買い物は、ココ

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ