伊右衛門てぬぐいヒストリーその1
10年ほど前に、伊右衛門(お茶)の500ミリリットルのペットボトルに、おまけがついていたことを覚えているだろうか。
いや、伊右衛門だけでなく、リプトンにもいろいろ付いていたし、どちらもサントリーだったけれど、他のメーカーもクォリティの高いおまけをペットボトルに付けたりしていた。
失われた10年とか20年とか呼ばれていた時代だったが、日本経済には、まだそれくらいの余力があったということだ。
当時、勤めていた学校の最寄り駅前のコンビニで、朝、お気に入りを見つけるために必死でペットボトルを選んだことも、当時の仕事や家庭や趣味の思い出も、今思うと実にまぶしい。
こんな時期なので、ノスタルジーにひたりながら、フリマサイトを使って、伊右衛門てぬぐいのコレクションを試みたりしている。
ちなみに、伊右衛門の表記は「てぬぐい」だが、フリマサイトで探すときは「手ぬぐい」で出している人も多い。最近は、どちらで入力しても出てくるので、すごいなぁと思っている。
それはともかく、この伊右衛門てぬぐい、コンプリートは目指していないのだが、お気に入りを選んで購入して、ある程度たまったので、年代別に整理してみた。
こちらはWikipediaの記事。年代が違っているようである。
まとめサイトも、これ鵜呑みにして使っているらしい。
わたしは、実際に当時のいろいろな人のブログを掘り起こしながら整理したので、これから書く内容が、おそらく正史である。
いずれWikiも書き換えられるかもしれない。
どの年代も、4月末くらいからキャンペーンを張っていたようだ。
冷たいお茶と手ぬぐいで、初夏の訪れを感じるには、ぴったりだ。
【2005年】
初めて手ぬぐいが登場したのは、2005年。
濃いめのグリーンを基調にした2色で、渋めの柄が5種類である。
竹2種、ペットボトル総柄、暖簾(のれん)、流水?の合計5種である。
わたしは実際にお店で見たことはない。
市場で飽和状態のときにまとめて買った中に流水?デザインが入っていて、地味だなぁと思ったのが最初である。
開封済み未使用のもので、購入したときにはコレクションという意識もなく、ハンドメイド材料にしたらおもしろいだろうと思っていただけなので、リメイクするときには、真っ先に使用した。
いちばん奥のパックされているのがそれである。
ミニバッグとミニポーチを作ってみた。
作ったのは、2~3年前かな。
素材としても寝かせっぱなしだったのだ。
イベントに持ち込もうと思いつつ、2~3年前からイベント参加も減り、今年は、イベントもことごとく中止になってしまったので、せっかくリメイクしても、死蔵されているままだったりする。
最近入手したのが、未開封のペットボトル柄、開封済みの暖簾とペットボトル柄。
背面の一覧がほしくて買ったけど、総柄のペットボトル柄は、リメイクしたら、けっこうかわいいと思う。
開封済みも買ったのは正解だったと思う。
【2006年】
wikiでは、春と秋の両方おまけになっていたと記載されているが、いろいろ調べてみたが、春(初夏)のみである。
松竹梅の3色で、全6種類。
濃紺、ピンク、みどりで、伝統的な和柄である。
地色がついているのと、反転した白地で、なかなか凝っていて、華やかになったけれど、まだ地味な印象が否めない。
当時、夫がコンプリートしてきて、なんだかわたしにくれたので、つないで風呂敷にしてしまった。
余った部分を、わたしが自分の職場でマイカップを包むのに使ってたけど、あれ、どこに行ったんだろう。手ぬぐいに興味を持ちだしてからは、夫の風呂敷にしたことをちょっと悔やんで、取り返したいなぁと思いつつ、もとは夫がゲットしたものだし、旅行のときに着替えを包むのにわたしが作ったものを使ってくれてるし、それにやっぱりなんか地味だしと思っていたけれど、ついに最近、コンプリートしてしまった。
未開封を2セットと、開封済みを1枚。
コレクションを完成させるために、フリマサイトでは、セットで買ったりもしているので、不要なものはせっせと手放したりもしている。
2007年以降は、また次の記事で。
-------- さ~や☆ からのお知らせ -------
PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。
ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。
型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。
SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!
PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。
minne https://minne.com/@sugar-fairy(click!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)
Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy (click!)
ではでは~
にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)
« ようこそ、妖精の庭へ! | Main | 伊右衛門てぬぐいヒストリーその2 »
「失われた景色」カテゴリの記事
- 大倉トーイに行ってきたよ。(2020.12.14)
- 伊右衛門てぬぐいヒストリーその4(完結編)(2020.06.22)
- 伊右衛門てぬぐいヒストリーその3(2020.05.11)
- 伊右衛門てぬぐいヒストリーその2(2020.05.10)
- 伊右衛門てぬぐいヒストリーその1(2020.05.09)
Comments