« March 2020 | Main | May 2020 »

April 2020

April 22, 2020

ようこそ、妖精の庭へ!

こんにちは、妖精の庭です。
さ~や☆の日常を中心にしたブログです。
お買いものは、以下のリンクをクリックしてください。

【ショップ】
Logo4
http://sugarfairy.cart.fc2.com/

【作り方ブログ】
アメブロ妖精の庭☆別館
 http://sugar-fairy.cocolog-nifty.com/annex/

【妖精の庭links】
妖精の庭shop
 http://sugarfairy.cart.fc2.com/
妖精の庭☆minne(ミンネ)店
 http://minne.com/sugar-fairy
アメブロ
 https://ameblo.jp/sugar-fairy/
お披露目掲示板
 http://sugarfairy.bbs.fc2.com
Twitter
 https://twitter.com/saya_sugarfairy
Instagram
 https://instagram.com/saya_sugarfairy/

April 20, 2020

マドモアゼル・ジェジェをリメイクした話

定期的に書いてる気がするジェジェちゃんの話の最新版。
これが第5話になるのかな。
これまでのお話は、こちら。↓
第1話
第2話
第3話
第4話

Img_6122

さて勢揃いしたジェジェちゃんは、発売当初、「小」とされた子たちです。
当時、大(約50cm)、小(約40cm)と発売され、しばらくしてM(ミニ・約35cm)が出たというもの。
メルカリやヤフオクでは、このMの子が多く出ています。

小の40cmの子は、白いボディです。
大きさもちょうどよく、お顔もかわいいんだけど、どうしてもニオイが気になって、リメイクしたい!と思ってたわけですよ。
でも、いきなり解体するのは勇気がいるので、お試しとして他に2体手に入れました。

そしてわかったことは、経年のかび臭さだと思っていたものが、実はそうではなかったということ。
3体とも、独特のニオイがします。
古家のような、焦げくさいような…

ジェジェのデザイナー、わたなべ緑先生のブログによれば、材料がおもちゃとしてはNGということになったので、詰め物が変わったと書いてあるので、もしかしたら、それなのかな?

まず1体をバラして、本体を洗う→縮まなかったら、そのまま綿を詰め直す。→もし縮んだら、もう1体をバラして型紙として使い、新しいボディを作る…という算段です。

いざ、お顔を外します。

Img_6123

なんと、こんなでした。
詰めた綿が、頭の方にズレないように、キャップのようなものが嵌めてあります。
これ、3体とも、微妙に違う色でした。濃いみどり、きみどり、黄色みたいな感じ。

お顔やボディサイズも、35cmの子ほどではないけど、個体差があります。

Img_6124

Img_6125

詰め物を出していきます。
ニオイのもとは、やっぱりこの詰め物みたい。
しっとりした感じの綿です。布団綿かなぁ。
グレーのようなブルーのような色の綿です。

Img_6126

お手々は、内側でこんな風に縫いとめてありました。

Img_20200321_185316

漂白剤に漬けて乾かしてアイロンかけ。
縮んでいません!
これは外して、洗って、綿を詰めなおしてもう一度縫うだけでいいじゃん!

Img_20200321_202857

さて、綿詰め。
左から、ぽんぽこ綿、つや綿、つぶつぶ綿。どれもカンダ手芸で買ってます。
詰めた感じをいちおう写真に撮ったけど、よくわからないね。

ぽんぽこ綿は、リボーンドールにいつも詰めてる。
いちばん安くて、しっかり詰められるので、便利なんだよね.
でも、小さいものに詰めると、ダマになる。

つや綿は、ちょっとお高めなだけあって、上手に詰めればボコボコしないので、良い。
文化人形っぽい子を作ってたとき、いつも使ってた。

つぶつぶ綿はボコボコしないけど、ふっくらしすぎて、元のジェジェちゃんの雰囲気が出ない。

てことで、つや綿を詰めようと思って、追加の綿を買いにいった。
リボーンドール用に、ぽんぽこ綿も買った。

Img_20200324_103152

で、さあ詰めようと思ったら、つや綿のつもりで、ぽんぽこ綿の小さいサイズを買ってきていたよ(>_<)
画像まんなかのやつは、使いかけ。

Img_20200327_130310

気を取り直して、数日後につや綿をあらためて買ってきて詰めた。

ちなみにこれはまだ非常事態宣言とか出る前の話。
今は、カンダ手芸も閉じてるね…
かなしい。

Img_6171

はい。
全員完了。

ボディを外して洗ったのは、左の2体です。
右の子は、力尽きたので、ヘッドのみ外しました。

全員、頭は洗剤も使ってよく洗って、髪の毛は、リカちゃんによくやるみたいに熱湯をかけて整えました。
ボサボサや、オハゲが目立たなくなったよ。
でも、髪の毛なのか、ビニール本体なのか、例のニオイは完全にはとれなかった。

両側の子たちは、前髪が斜めだったので、これまたきれいに切りそろえました。

Img_6179

はい、おめかしも完了。
前からいた真ん中の子だけ残して、あとはメルカリでお譲りしました、
きれいになったので、かわいがっていただけることでしょう。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 19, 2020

シェリーメイ&ステラルーのお洋服

Img_4777
おなじみ、東京ディズニーシーのウサギちゃんとクマちゃんです。
2019年5月の幕張フリマに持ち込むため、1年ほど前は、ポーチを縫ったり、ぬいぐるみ服を縫ったりしていました。
あまりいい写真はないけど、とりあえず記録のために、載せておきます。

Img_20190402_173353

製作途中。

このぬいぐるみくらいのサイズだと、型紙は5ミリ単位でこだわっちゃうので、何枚も縫います。

さくらんぼ柄。

Img_20190327_184852

カップケーキ柄。まだデコレーションしてません。

Img_4770

完成形。

フリルやレースをたっぷり付けました。おリボンも、それぞれのぬいぐるみ用にゴムをつけてあります。

だいたいおそろいで作ったかなぁ。

以下、写真もいまいちだけど、載せておきます。
ステラルーちゃんサイズは、アニメータードールや、リボーンドールのリトル・ルカちゃんも着られるのね。
便利。

Img_20190724_114943

Img_4774

Img_20190724_115357

Img_4773

Img_20190724_115641

Img_4775

Img_20190724_115926

Img_4771

Img_20190724_120353

Img_4776

Img_20190724_120145

Img_4772

Img_4778

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 12, 2020

2019年4月の作品

去年の作品のまとめ。4月分。
それにしても、春休みって、ものすごく作るのね、わたし。
このときはフリマもあったから、余計にガンガン作ったんだと思う。
ゴールデンウィーク10日もあったし。

なつかしいね。
日射しをあびて、みんなが好きなことできた。

4月は、他にぬいぐるみ服なんかも作ったけど、とりあえず、ユーズドシーツで作ったフラットポーチ。
何か作ろうと思って、買いためていたシーツ使ってみた。

タブを両脇につけたから、紐を通すと、ポシェットにもなるんだけど、これもそんなに人気なかったな。
作る人が増えすぎたし、みんな“いらないもの”を買う余裕がなくなってるんだよ…

Img_20190412_0915142

Img_20190416_0948552

Img_20190715_1949492

Img_20190715_1956592

Img_20190715_1957502

Img_20190715_1959162

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 11, 2020

2019年3月の作品

去年の作品のまとめ。3月分。
作品はInstagramには、ときどき載せてるんだけど、あれ、使うのめんどくさいよね。
わたしの作品、「映え」ないし。

手ぬぐい生地のポーチ、大小のセット。

Img_20190321_125207_12

Img_20190321_1252442

Img_20190321_1253072

Img_20190321_1253312

去年は5月の連休に、幕張の大型フリマに出たので、たくさん作ったんだよね。
行ってみたら、全体があまりに広大で、ハンドメイドブースもすさまじく広く、まあ、さっぱり売れなかった。

Img_20190321_125413

百均の手ぬぐいで作ったポーチたち。
オフ会なんかに持っていくと、みなさん喜んでもらっていってくれる。
ありがたい。

ちなみにオフ会は、選択的夫婦別姓の実現に向けての会だったりすることが多い。
選択的夫婦別姓、もはやイデオロギーではなく、参加する人も、普通の人たち(女性が多い)ので、こういうの喜んでくれるの。
クラウンドファンディングもやってるよ。
もちろん参加した。
興味のある人はココ見て。(Twitterに飛ぶよ。)

Img_20190321_1258202

手ぬぐいの巾着。
ばねポーチを作ろうと思って裁断してあったやつ。
巾着にした。

Img_20190321_125600

Img_20190321_125631

Img_20190321_125708

なつかしい伊右衛門のノベルティの手ぬぐい。
ミニバッグとミニポーチを作った。
誰も買わない。
かわいいのに。

Img_20190322_200644

10、12、15、18、20cmの長さのファスナーを使ったフラットポーチ。
入れ子みたいでかわいい。
メインの生地はハニーチューン。

Img_20190324_215345

昔のTシャツ。クレイジーTシャツというUSブランドで人気だったんだよね。
サンフランシスコで買ったの。
キャラクターの猫が、ゴールデンゲート・ブリッジに座って、しっぽで釣りしてるデザイン。
もう着なくなって久しかったやつ、ついにリメイク!

Img_20190324_215405

後ろがまたかわいいんだ。

Img_20190324_215929

調子にのって、これも。
ムスメが小さいときのタンクトップのリメイク。
小さいころ、本人がトゥイーティーに似ていて、銀座にワーナーショップもあったりして、いっぱい買って着せてたんだよね。

ムスメにとって、トゥイーティー、オーロラ姫、アンパンマンは、今でも特別な友だちだったりする。

Img_20190324_215946

端っこを縫わずにひらひらさせているのは、名前のアイロンプリントがしてあるから。
そっとめくると、名前があるんだ。
リメイクしたけど、もったいなくて使えない。

Img_20190324_220102

これも昔、アメリカで買ったやつ。
ラルフローレンのクマのTシャツのリメイク。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 10, 2020

2019年1月&2月の作品

去年の作品を振り返ってみる。
1月と2月の作品。

Img_4360

ものすごく昔のフェリシモのキット。
髪の毛がものすごく面倒で、何年も放置していたやつ。
やっと完成したけど、もはやムスメも喜ばず…
わたしも、布人形までは愛でる余裕がないので、結局手放してしまった。

Img_4529

これまた土台を作ったまま、放置していた文化ちゃんたち。
完成させたぜ。

Img_20190309_204121

やたら買いためていたパーツで作ったチャーム。
哺乳瓶型のケースに、レースと一緒に詰めてみた。
絶対かわいいし、お買い得なのに、イベントに持ち込んでもなぜか売れない品。
10個くらいあるよ。

Img_4579

これまたものすごく前に、粘土で作ったタイヤキ。
イヤリングにしてみたら、うちのサブカル女子にウケたのだけど、その後彼女はピアスを開けて、これはどこかにしまわれてしまった。
パーツ付け替えて、使ってくれ。
もう大きいんだから、自分でやってみてほしい。

Img_4587_20200404091101

Img_4588

残りは全部カニカンつけた。
これも、イベントに持ち込むのに、あまり興味を示してもらえない。

Img_4602

ホビーショーやキルトフェスティバルに出ているsellfish.Mというお店で買ったお人形の大きなフェルトモチーフ。
これまた何年か越しで、やっと使ってみた。
キャンバストートに縫いつけただけ。
お人形イベントに出没するときは、かならず持つようにしている。

Img_20190317_175019

わりと買ってすぐ使ったキルトゲイトのうさぎさん生地。
どこかの問屋さんで安く売ってたのね。
ロングのドロワーズにしてみた。

Img_20190324_214924

リボーンドールの植毛用の小豆(あずき)袋。
12センチ四方くらい。
電子レンジでチンして、ヘッドに入れて頭皮を柔らかくして植毛しやすくするためのもの。
小豆カイロなんかと同じ。

Img_4616_20200404092301

小豆を使ったアイピロー。
カバーは手ぬぐいで作ったよ。
目が疲れるという夫に作った。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 09, 2020

浅草にアンヂェラスという喫茶店があった。

失われていくものたち。
これらは、2019年2月の写真。

浅草にアンヂェラスという喫茶店があった。
ガイドブックには必ず載っている有名な店だ。
山小屋風の造りが、今となってはレトロでオシャレでかわいくて、もうどうしようという感じ。

いつか行こうと思っているうちに、2019年3月17日に閉店するという報に接した。
建物の老朽化が原因ということだ。

“いつか”は来ない。
もう終わるとわかってからでは遅い。
何度おなじ思いをしたことだろう。

駆け込みでしか行くことができない。
せめて最期を見届けることしかできない自分が情けなく、頼りない。

Imgp9517

Imgp9547

Imgp9531

Imgp9529_20200404091701

Imgp9544

 

Imgp9535

名物のフルーツポンチはもう終了し、わたしは、ピーチメルバを頼んだ。
昭和のフルーツパーラーで食べたような、なつかしい味がした。

アンヂェラスは、もう、ない。

-------- さ~☆ からのお知ら -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 08, 2020

水月ホテル鷗外荘(鴎外荘)に泊まる。

高校生のとき、文芸部だった。

活動のひとつに文芸散歩という街歩きツアーがあった。
そのときに前を通って説明されて、ずっと気になっていた“鷗外ホテル”こと、水月ホテル鷗外荘。
変換できないかもしれないから新字でも書いておくね。鴎外荘。
敷地内に森鷗外の旧居が遺されているという、貴重なホテルだよ。

激安の宿泊プランが出ていると、Twitterにまわってきたのが、3月初め。
年明けからのウイルス禍による宿泊客の減少に伴う激安プランだという。
すこし迷ったけど、こんな機会でもないと泊まれないだろうと思って予約して、3月中に泊まりにいった。

そのほんの数日後、なんと5月末で閉館というニュースが駆け巡る。
ウソでしょ?
老舗ホテルまで?

この間テレビで山田五郎氏が、東京は2006年頃からバブル期以上の変貌を遂げていると言っていたけれど、この15年、近代からの東京風景を愛するわたしには、ショックで耐えられないような破壊が続いているということだ。
ついにウイルス禍によって、最終的な段階に入ってしまったようだ。

20200318172108_img_1290

入口。

20200318202213_img_1307

旧居内部。
貸切で食事がとれる場所だ。
場所代だけでウン万円かかる。

宿泊客は無料で見学できて、そうでなくても、550円で見学のみでもできる。

20200319092714_img_1362

20200319092728_img_1363

20200319093014_img_1375

20200319092808_img_1366

これらを遺すために、まだ余力があるうちに閉館を決めたそうだ。
予約はこちら

3月に泊まったときは、ほんとガラガラで、全館でお客が10組程度という状態。
閉館のニュースを聞いて、先週末、再度泊まりにいった。
同じように泊まりに来ている人や食事に来ている人たちが、そこそこいて、でも海外からの団体客なんかが来ていたときとは全然違うんだろうな…

東京のホテルなのに、館内を浴衣と丹前で歩けて、温泉の大浴場もあるんだよ。
素泊まりプランでも、洋朝食が900円程度でつけられる。

緊急事態宣言とか出ちゃったりしてるけど、もしも可能なら、最後に泊まってほしい。

20200319085057_img_1351_20200331091901

3月に泊まったときの朝ごはん。
カメラの設定をミスって、ピンボケになってしまった。

Imgp0390_20200408192701

リベンジ。
こんどは奥の部屋だったので、あんまりきれいに撮れなかった。
とほほ…

いずれにしろ、よほどのことがない限りもうここには泊まれないので、こんな時期だけど泊まって。
これ以上、近代東京の面影が失われているのは苦しいなぁ…

Imgp0431

おまけ。

2度目に行ったときに連れていった文化人形の“頭巾さん”。
最初のときは、リボーンドール教室のあとだったので、トドラーのシャネルちゃんがいっしょでした。
さすがに客室から出さなかったけど。

レトロな文化人形撮ったり、和服着ていったりすると、すごくいい感じになりますよ~

-------- さ~☆ からのお知ら -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 03, 2020

カメラストラップの作り方 その2

Img_5346

作ってみたかった、着せ替えのできるストラップ。
こちらのブログ()を参考に、アレンジを加えてみました。

Img_5331

材料はこれ。
新しく買ったのは、リングくらいかな。
どこで買ったんだろう。ネットかと思ったけど、近所のホームセンターかも。
3センチ弱の輪っかで、太さが3ミリくらい。実際に手に取って、耐荷重なんかも確認した気がする。

Img_5332

ハギレを1センチ幅くらいに切って、

Img_5333

ちょっとボンドを付けて、巻きつける。
布巻ハンガーみたいな要領。

Img_5334

巻き終わりもボンドでちょっと留める。

Img_5335_20190926093401

レザーの花飾りを挟んで、カシメを留める。
これしっかり、やっておこう。

Img_5327

普通のストラップと同じように、こんな風に取りつける。

Img_20190924_223816

前にディズニーランドで買った薄手のコットンのストール。

Img_20190924_223911

実はマーガレットにしてあるんだけど、これを使うことにする。
ちなみに、ストールをマーガレットって何よ、って人は、これ見てください。→

Img_5347

できた♬
ヨドバシカメラなんかで、「サクラスリング」という商品名のスカーフをストラップにしたようなアイテムも売られてるけど、ストールは元が幅広だし、似たような感じで使えるかな、と。
コットンなので、肌ざわりもいいし、外して洗えるし。

と思いつつ、半年くらい使ったけど、まあ普通かな。
かなり派手な感じになるわ。(それは選んだストールのデザインではないかという気も…)

-------- さ~☆ からのお知ら -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 02, 2020

カメラストラップの作り方

これも今は昔。

去年の夏に作ったものです。
カメラを新しくしたんですよ。
それで、ストラップも新しく作り直そうかと思ったわけで。
そして自分で考案した作り方なのに、何年も作らないと忘れちゃうので、自分のブログ見ながら作りました(^_^;

←このページです。

Img_5288

幅が広いほうが一眼レフ用、幅が狭いほうがミラーレス用です。

Img_5289

Img_20190926_090741

お気に入りのミラーレス、PENTAXのQ7です。
購入当時作ったストラップの長さが気に入らないままずっと使ってきたのを、ついにリニューアル!
実に清々しい。

Img_5327

こんな風に付けると、ほぼ確実に外れません。

使っているのは、こちらの部品。

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YKKテープアジャスターコキ10mm カラータイプ LA10T
価格:29円(税込、送料別) (2020/3/30時点)

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カラーサルカン10mm 首輪パーツ 日本製
価格:93円(税込、送料別) (2020/3/30時点)

-------- さ~☆ からのお知ら -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

April 01, 2020

清里・八ヶ岳紀行その5(完結編)

清里3日目。

完結編だよ~
ちなみにこれは2016年の旅行の話です。
書きかけのまま放置の時間、長っ!

3日目は、ペンションから直接清里駅に送ってもらいました。
駅周辺の80年代メルヘン遺跡めぐりです。

Imgp7735

当時、写真撮影のために列を成していたという“ミルクポット”
今でいうインスタ映えのお土産屋さん。
数年前まで、細々と営業していたようだけど、すっかり閉鎖されて、静かに佇んでいました。

Imgp7802

なんかおしゃれなバスが通りすぎていく。

Img_0825

めちゃめちゃメルヘンな洋館。
中をのぞくと、当時のまま時がとまっています。

Imgp7737

ここはほぼ廃墟。
ワン・ハッピー・プラザ。
お土産モールですね。

Imgp7744

上から見ると、こんな。

板張りだったのかな。カントリー風のしつらえだね。

もうすっかり剥がれてしまっているので、踏み抜いてケガをすることもないのは、ちょっと皮肉。

Imgp7792

向かいには大きなきのこのオブジェ。

Imgp7804

ちょっと裏通りに入ったら、「星の王子さま」の看板がそのまま残っている建物がありました。
ワン・ハッピ-・プラザや軽井沢にも店舗があったぬいぐるみのお店です。

90年代前半に一度清里に行ったとき、ものすごく気になりつつ買わなかったぬいぐるみリュックがどうしてもほしくなって、電話で問い合わせたのも懐かしい思い出。電話の向こうで、すぐ横の踏切のカンカン言う音が聞こえていたっけ。
東京の両国にも支社があって、そっちに送ってもらって買いに行ったなぁ。

清里は何十年も当時のままでした。
いつでも息を吹き返せるんじゃないかというほど美しく静謐でした。

旅をした2016年当時は、それがどれほどすごいことかわからなかったけど、昨今の東京の、まだ壊さなくても良い建物をばんばん壊して新しく無機質な建物を作る風潮を見ていると、そのまま静かに眠っている清里がどれほど貴重なことか、よくわかります。


さて次は、小海線(八ヶ岳高原線という愛称に変わってしまった)の甲斐小泉駅で途中下車して、三分一湧水へ。
昔来たときは、街道沿いにひっそりある感じだったけど、かなり大がかりな公園になってました。

Imgp7825

Imgp7827

ものすごい勢いで湧いてくる水が、ここで3方向に分かれるのだね。
そして、三分一湧水の駐車場から、シャトルバス(路線バスだったかな)に乗ってリゾート・アウトレット八ヶ岳へ。

Imgp7847

まあ、普通にアウトレットモールでした。
そのあと、無料シャトルバスで小淵沢駅まで行ったのだけど、2018年10月31日で無料シャトルバスの運行が終わってるじゃないですか。
世知辛いな…

Imgp7842

小淵沢駅。

標高1,019m
JR最高地点は1,375mなので、ずいぶんおりてきたものです。
ちなみに、我が家は海抜数メートルです。

 

Imgp7852

小淵沢駅前にもメルヘンな洋館があったよ。


Img_6236

Img_6237

おまけ。
清里で買って、ずっとかばんにつけているキーホルダー。
小海線(SL)と切符型だよ。
これもレトロだよね。

4年近くの時を隔てた旅行記、おしまい。

-------- さ~☆ からのお知ら -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル
文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

« March 2020 | Main | May 2020 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ