かんたんミニーちゃんワンピの作り方
3パーツ(前後身頃+スカート)だけでできる、簡単サーキュラー・ワンピースの作り方です。
定番の赤白ドットで作れば、ミニーちゃんみたいになれちゃいます。
オリジナル型紙を使ってのご案内です。
型紙は、ネットショップ妖精の庭で販売しています。
続きは、こちら♪
クリックしてどうぞ☆
↓
1.裁断
スカートは、ハンカチを畳む要領で四つ折りにして、型紙を置いて裁断します。
広げると、ドーナツのような形になっています。
2 .肩・脇・袖口・スカート裾にロックミシン(ジグザグミシン)をかける。
3 .前後の肩を縫い合わせて、開く。
4 .襟ぐりにバイアステープをつける。(工程の中で、ここがいちばん難しいです。
身頃とバイアステープを中表にして、縫い合わせる。
バイアステープを内側に折って縫う。
5 .袖口に山道テープをつける。
袖口を折って、アイロンで押さえておく。
6 .脇を縫う。(袖ぐり止りまで。)
7 .袖口を縫ってゴムを入れ、縫い留める。
8.スカートの裾に山道テープをつける。
山道テープを叩く(表から縫いつける)。
裾を折ってステッチをかける。
9.身頃とスカートを縫い合わせる。
身頃とスカートを中表にして縫い合わせ、縫い代にロックミシンをかける。
縫い方や裁断によって、スカートの内周が身頃より大きくなったり伸びたりする場合があるので、その場合は、スカートを“いせる”と良いです。
-------------- や り 方 --------------
端から1センチくらいのところに粗ミシン(4~5の縫い目)で、ぐるっと縫う。
粗ミシンの糸を若干引っぱって調整しながら、身頃と合わせる。
身頃の方が大きくなることもありますが、そのときは、粗ミシンをかけずに、スカートの方を若干引っぱり気味にして合わせると、なんとかなります。
(洋裁のテキストではNGなので、気になる人は縫い直しましょう。)
---------------------------------------------------------
1か所、縫わずにあけておき、ゴム入れ口にする。(ゴムを通したあと、縫いとじる。
10.ウエストと襟ぐりにゴムを通して完成!
« ミニーちゃんスカートの作り方☆型紙アレンジ | Main | かんたんミニーちゃんワンピ完成見本 »
「★作り方★」カテゴリの記事
- かんたんミニーちゃんワンピ完成見本(2020.03.22)
- ミニーちゃんスカートの作り方☆型紙アレンジ(2020.03.20)
- かんたんミニーちゃんワンピの作り方(2020.03.21)
- 甚平ドレスの作り方★前編★上衣(2020.03.12)
- 浴衣ドレス完成見本(2020.03.04)
「☆ミニーちゃんワンピの作り方☆」カテゴリの記事
- かんたんミニーちゃんワンピ完成見本(2020.03.22)
- ミニーちゃんスカートの作り方☆型紙アレンジ(2020.03.20)
- かんたんミニーちゃんワンピの作り方(2020.03.21)
Comments