« August 2019 | Main | October 2019 »

September 2019

September 10, 2019

ロックミシンが壊れた話。

Img_20190804_172640

15年ほど前に買ったロックミシン。
ジューキのベビーロック、衣縫人、BL555である。
新宿高島屋の前の新宿ミシンさんで買った。
今、文化学園の前にある新宿ミシンプロは、移転してできた店だと思う。それとも、当時の店長さんが独立してできた店か。
とにかく、BL55に、店独特のナンバーが振られて555となっている。移転して?始めた店だと思う。

とにかくよく使った。
子ども服を作ったり、ディズニーの衣装を作ったり。
ネットでも、たくさんのハンドメイドをするママさんたちがすごく多かった。
ニットソーイング(カットソー)もすごく流行っていて、ニット生地が人気のウェブショップの更新のときは秒単位の戦いだった。

「セパレート押さえ」と差動機能を使って、ギャザーやらフリルやらを作るために買ったのだけど(もちろん基本は端処理である)、このミシンでニット(Tシャツとか)もできると知って、始めたりもした。
あんまり好きではなかったので、そんなにたくさんは作らなかったけど(今思うと、すごくたくさん作っていたと思う)、ニットは、ほとんどロックミシンで作るので、そりゃもう、ヘビーユースで。

もちろん、布帛のギャザー寄せも“鬼のように”やっていたので、ロックミシンもずいぶんがんばってくれた。

ムスメが大きくなってきて、ムスメの服をあまり作らなくなってからは、ミニーちゃんスカートのオーダー製作である。
これも、年間100枚以上縫っていた。

何年くらい続いたんだろう。

ここ数年は、注文も減り、仕事も“激”忙しいので、毎日のようにミシンを動かすのは、夏休み、冬休み、春休みくらい。
なので、ロックミシンも、場合によっては2か月くらい動かさないことも多くなった。

で。

故障ですよ。

確認してみたら、この3年ほど、7月になると壊れるのだよね。
その前は1年おきくらいに夏になると壊れた。
厳密に言うと、さあ使おうと思うと、調子が悪くて、動かなくなるという具合。

修理は山梨にあるtetettaみしん工房さん。
ここ数年はいつもお世話になっている。

で、なんで毎年夏になると壊れるかというと。
ガンガン使ったあと、放置するのがいけないらしく。
そう。
春休み~ゴールデンウィーク頃まで使ったあと、夏まで放置するから壊れるのだ。
固着?焼き付き?
とにかく、原因も症状も毎回同じ。
こんど壊れたら新しく買おうと思いつつ、毎回ちゃんと直してくれるので、だましだまし使ってきた。

でも、さすがに毎年夏になると、16,000円くらいかかるのって、しんどいよね…
そもそも、ヘビーユースの場合、寿命は10年くらいなのかもしれない。
それを超えて15年以上使ってきたんだから、そろそろこれは買い換え…

とはいえ、買い換えたら10万ですよ…

てなわけで、自分のミシンではなく母のロックミシンを、オーバーホールに送ってしまった。
購入はわたしのミシンよりちょっと後。状態を話したら、tetetteさんも断然そっちの方が良いって言うし。
ここ何年も使ってないから、いいかな、と。
厳密にいえば「要介護1」なので、もはや自分から縫いものはできない状態なんですよ。
前の1本針2本糸のやつの方が良かったとか言われたこともあって、それほどの思い入れのないものだし、まあいいか、と。
一応本人には断ったけど、どこまでわかってるか、わからない。
おそらく部屋からなくなっていることにも気づいてないんじゃないかと。カバーのかかった職業用ミシンはそのままあるし。

それはともかく。そんなこんなで、いつものように一瞬で修理を終えて戻ってきたのが、こちら。

F8237a00e908478699411ffbd1fd363d

25b6e7ea8b5343248b702be6a33f6b32

横があいて、掃除しやすくなってるのね。
あと、押え金が若干短くなっていた。
小回りきかせるためかな。

とりあえず快適。

なんかいろいろ長文になってしまった。
あ、古いヤツは、ジャンクでヤフオクに出したら、予想よりかなりの高額で落札された。
修理費の一部をかなりまかなえるくらい。

落札したのはミシン業者で、オーバーホールして売るそうだ。
え…
廃棄物にならないで、使ってもらえるのはうれしいけど…
これ?
大丈夫?
すぐ固着するよ…

みんな。

中古のロックミシンには気をつけてくださいね。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時open)  

 (不定期open)

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

SNSやショップは、“妖精の庭”で検索!

PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

minne https://minne.com/@sugar-fairyclick!)
Twitter https://twitter.com/saya_sugarfairy (click!)

Instagram https://www.instagram.com/saya_sugarfairy 
click!)

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

« August 2019 | Main | October 2019 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ