シュメッツのミシン針
ミシン針の買い置きがなくなったので、買いにいった。
ずっと買おう買おうと思っていたのだけど、手芸屋さんって、最近ほんとにないよね…
馬喰町のカンダ手芸か、日暮里まで行こうと思いつつ、ミシン針だけ買いにいくのもなぁと思い、結局、最寄りのトーカイに行った。
オルガン針がほしかったのだけど、予想どおり、トーカイ・ブランドの針しかない。ベトナム製。
でも、近くにオルガン針もあるし、黄色に塗ってあるし、これオルガンかも。
近くの置いてあるオルガン針もベトナム製だし。
最近ほんと日本のものづくりって終了してる感が強い。
プリント生地も多くは中国製らしい。
中国製でもベトナム製でも、ちゃんとしているんだろうけど、なんかさびしいよね。
made in Japanの道具が使いたいなぁ。
そう思いつつ、シュメッツの針を買ってきた。
ドイツ製。(おいっ!)
帰ってきて、パッケージ確認したら、買い置きしてあるシュメッツと品番が全く同じだった。
これ、ユニバーサルってことで、ニット(カットソー。Tシャツ生地)にも使えるんだよね。
ってことは、針先が若干丸いんじゃないか?
ちゃんと尖っていて、サクサク布を通す方が良いんじゃないかなぁ。素人考えだけど。
いや、シュメッツが使いやすいのは確かなんだよ。
楽天では、こんなに安く売ってた。 トーカイでもあまりに安くて(といっても定価300円超だけど)びっくりしたんだ。 前、馬喰町の孝富で400円くらいで買ってた記憶があるから。 ていうか、トーカイでシュメッツ取り扱ってること自体、驚きだ。 -------- さ~や☆ からのお知らせ -------
PCでご覧の場合、写真の左クリックで拡大されない場合は、右クリック→「画像だけを表示」で表示されます。 ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。 SNSやショップは、“妖精の庭”で検索! PCの場合は、右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。 minne https://minne.com/@sugar-fairy(click!) ではでは~
|
« セリアでパターンシートと樹脂ホックを買う。 | Main | クロバーなめらか目打ち »
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- クロバーなめらか目打ち(2018.11.06)
- シュメッツのミシン針(2018.11.02)
- 縫いしろ割るのに便利!(2018.08.13)
- 窓作った。(2016.03.15)
- なんちゃってドールハウス(2016.03.16)
Comments