« February 2016 | Main | May 2016 »

March 2016

March 31, 2016

銀座にお出かけ。

銀座2

年末に観たスターウォーズ。
夫が大きい劇場でもういちど観たいと言うので、有楽町の日劇まで出かけた。
先月末のことだったと思う。

今、都内で大きいスクリーンの映画館は、ここしかないようだ。
ワタシ、改装前に、ここで帝国の逆襲観た…

写真は、ロビーの風景。

ん~でも、スクリーンが大きいのは確かだけど(わりと前の方で観た)、シートの座り心地とか、音響とか、やっぱり今のシネコンの方が良かったりするのね。

あと、トイレの個室の数が異常に少ないとか。

快適なシネコンは、時代の要請なのかもしれないなぁ。
昔は立ち見とか、けっこうあったし。


銀座1

昼ごはんは、ここで食べたよ。
西銀座ビルの“猛烈食堂”。
新しくオープンして、まだそんなにたってないみたいだった。

アジア系のビュッフェ・レストラン。


銀座1

こんな内装で。

銀座1

こんな食事。
フィレ肉がものすごくおいしかった。
ほかもおいしかったよ。

休日の銀座って、高いし混んでるしってイメージだけど、オープンしたばかりというのもあるのか穴場的でよかった。


その後は、歩行者天国を歩いて、久しぶりで博品館まで。

中央通りは、改装と閉店とニューオープンで、もう、昔の銀座じゃなかったな…
あの落ち着きのなさったら…
一等地にユニクロとかGUとか、もう、ね…



銀座1

博品館も、まるでドンキホーテみたいなカオスっぷり。
とりあえず地下のリカちゃんコーナーに行ってみた。

くたびれた等身大リカちゃんがお出迎え。

改装中で売り場は狭くなっているし、品物もほとんどないような状態。
なんでポポちゃんやメルちゃんがいるんだよぉ。

ここは、昔、夢の場所だったんだよね。
リカちゃんとジェニーちゃんがたくさんあって、ジオラマがあって、お洋服もたくさんあって、目玉が飛び出るようなお人形があって、確か、オーダーのジェニーちゃんなんかもあったんじゃないかな。
タカラがトミーと合併してから、リカちゃんも終わってたんだ…。

銀座1

博品館まで歩いたので、そのまま新橋へ。
機関車は、ちょっと小洒落た展示に変わっていた。
ここは、とりあえず機関車置いてますって方が逆に雰囲気出ると思うのだが。

ムスメといっしょによく聴いているラジオのコーナーで、たまにここから放送していたりするので、せっかくだから見ておこうかと思って。


銀座2

メトロの乗り場におりる階段横には、古い丸柱が、ひっそりと立っていた。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)


March 30, 2016

アニメータードールのベルをきれいにする。その1。

メルカリで買った初期ベル。
お子ちゃまが遊んでいたとかで、けっこうくたびれているので、きれいにしたいと思う。


ベル1

とりあえずボディのヨゴレを取るために買ってきたのが、この2種。
右は流行のセスキ。アルカリ性ってことで、要は純セッケンてことね。
左は、オレンジオイル配合の“家ピカクリーナー”。ほんとはちょっと前に流行った純粋オレンジオイルがほしかったのだけど、なかなか入手しづらいので(あとで見たらPLAZAで売っていた)、これで。


ベル1

背中。
右上にボールペンか何かの黒っぽいシミ、左の方は、ブルーの服の色移りが見られる。
他に、ふくらはぎに、こすったようなグレーの広いヨゴレがあった。

で。

セスキは全く役に立たず…
スプレーしても、流れちゃうし、自分の手がカサカサになっただけで、何も変わらなかった。

次に、家ぴかクリーナー。
これは、けっこう優秀だった。
オレンジオイル配合で、ペイントが溶けたらどうしようとドキドキしたけど、お顔も含め、ペイント部分に使っても大丈夫だったよ。

全体にスプレーして拭いたら、くすみが取れた感じ。
ふくらはぎのヨゴレもきれいになった。

界面活性剤とかで、ある程度粘性が出ないと、使いづらいのね。


ベル1

これがアフター。

色移りは、家ぴかクリーナーだけで消えたんだったかな、それとも、結局、メラミンスポンジを濡らして使って消えたのかな。
とにかく、色移りは消えました。

右肩の黒いシミは消えなかった。これはたぶん、中まで色素が入り込んじゃってるんだろうな。


ベル1

お顔。
左頬に、黒っぽいヨゴレ。
左あごに、赤いシミ。これはたぶん最初からだと思う。

ここも、家ぴかクリーナー後、メラミンスポンジで取ったような…。(覚えてない


ベル1

どっちのヨゴレもきれいになった。

が!

チークが取れちゃったのね。
ううむぅ。

意外にも、チークがあごの方までぼかしてあるので、あごも気になる。

で。

パステルをのせてみた。


ぺる2

左が、ちょっと前にヤフオクで入手した初期ベル。
右が今回、パステルをのせた方。
全体に赤くなって、最近、お人形の濃いメイクが好きなので、とても気に入ったのだった。

続きは次回ね。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 29, 2016

ひみつの花園☆ニナ

ヤフオクで、えっくすきゅーとファミリーのニナちゃんを買った。
素体の肩が壊れているというジャンク扱いで、ちょっと安かったよ。


ニナ1

壊れ具合は、こんな感じ。
ボディはピュアニーモXSで、1個余ってるから、それを使おうかと思ったけど、経年のせいか、色が違うのが気になって、直してみようかと思いたった。

要は、このアナを通す棒があればいいわけだ。

初めは、これを買おうかと思って、

新宿丸井にある模型屋さんに行ったんだけど、必要なのは、ほんの1、2センチ。
なんか、もったいないような気がして、同じ建物のセリアに移動。

ニナ1

何か使えるものはないかと思って、見つけたのが、このフェイクフラワー。
定規を持っていたので、直系2ミリの茎を探す。

ニナ1

丸みをつけるために、ちょっとライターであぶる。
うちに喫煙者はいないけど、リボンの端のほつれ止めに、ふだんからライターを使ってるのね。

ニナ1

あとは、程よい長さに切って、

ニナ1

はめるだけ!

もとの肩関節を止めているビス(?)は、2段階になっていて、この先にさらに細い部分があるんだけど、とりあえず、腕はとまったので、これでヨシ、と。
もとはフル稼働ボディーだけど、ガシガシ動かしたら、外れます。
でもワタシは、ドールにポーズつけたり、あんまりしないので、これで十分。

色がグリーンだけど、服を着せちゃえば、わかんないし。

ニナ2

てことで、服を着せて完了。
かわいすぎて、めまいしそう。

ただ、この子、喫煙者家庭にいたのね…。

髪は、柔軟剤で丁寧に洗って、ぼさぼさも落ち着いて、ニオイも気にならなくなった。
お洋服は、ネットに入れて洗濯。それでも、ちょっとにおうかなぁ。
ボディは、次の記事で紹介する洗剤できれいに拭いて、紙にくるんだり消臭剤と一緒に密封したりしたけど、やっぱり、気になるのね。

なので、他のドールとは別の箱に入れてしまってあります。
ふたごコーデに凝ってるので、同じシリーズのちさちゃんを中古で買うか、ことし出る赤毛のアンのドールを買うかで、迷ってたりする。
二人ならべて飾ったりしたいのね。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 28, 2016

大宮公園散策

リカちゃんキャッスル大宮1

リカちゃんキャッスルのイベントで大宮に行ったので、せっかくだから、大宮公園まで行った。
まずは、武蔵一の宮、氷川神社!

小雨だったので、思いきり清められつつ、お詣り。
ここの神社の清冽さは、とにかくすごいと思う。あんまり語ると、スピリチュアルな人になっちゃうので、これ以上言わないけど、大好きな神社の一つです、はい。





大宮公園には、こんな遊具もある。
昔から、この場所にあって、1回いくらだったかなぁ。
小さいときには、ほとんど乗せてもらえなかった記憶があるので、せっかくなので載りたかったのだけど、雨。
雨の遊園地って、聖子ちゃんや百恵ちゃんのコニーアイランドの歌みたいなイメージで、きらいじゃない。


リカちゃんキャッスル大宮1

動物園もあるのね。
無料。
クマやクジャクがいる。
奥の方にりっぱなガラス張りのクマ舎ができていたよ。
となりは、ハイエナ舎になっていた。

ムスメ大興奮。
地元の公園にも動物園はあって、ペンギンもいるのんだけど、四つ足で、毛が生えている大きな獣(まぁ、基本的に獣は四つ足だが)が好きなので、こっちの方がいい、だそうで。

それにしても寒かった。

大宮公園の弱点は駅から遠いこと。
東武野田線(今は、アーバンなんちゃらという名前になっている)の北大宮駅や大宮公園駅が若干近いけど、今回は大宮駅まで歩いた。


リカちゃんキャッスル大宮1

駅に向かう途中のアーケード街“一番街”。
昔の面影はほぼなく、悲惨な状態。かつてと同じ店は一軒もなく、場末の雰囲気漂いまくり。
大宮は浦和との合併は失敗だったと思うな…凋落ぶりがハンパないよ…

でも、途中で、こんなかわいい扉が!

ラケルだ。
昔はなかったラケルができていた。

自由が丘で行こうとしたらピーターラビット・カフェ(記事はココ)に変わっていた、あのラケルが!
しかも、全席禁煙という看板が。

これは入るしかないでしょ。


リカちゃんキャッスル大宮1

遅めのランチ。
セットの飲みものは、あったかいレモネードにした。
ものすごくあったまった。

この日は、2月の末。
1か月たった今は、暖かくなって大宮公園の桜も咲いているんだろうと思う。
大宮公園は、お花見の名所でもある。


-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

 

March 27, 2016

リトルファクトリーのセミオーダーに挑戦する。

昨日の記事で、.吉祥寺のリカちゃんキャッスル催事に出かけた話を書いたけど、2月末には、大宮のリカちゃんキャッスルのイベントに出かけた。

昨日書いたのは、いわゆる百貨店催事(丸井が百貨店かどうかは置いておく)で、お人形教室やお洋服、小物がある。
キャッスルのイベントは、その他にセミオーダーとか、ESC(イベント・スペシャル・コレクションドール、ディーラーさんのハンドメイドドレスなんかがある。

いつかセミオーダーをやってみたくて、ほんとは3月のドールショウに行きたかったのだけど、その日は、自分が販売イベントに出るので、大宮まで行ってきたのだ。

リカちゃんキャッスル大宮1

展示品。

リカちゃんキャッスル大宮2

購入品。

リカちゃんキャッスル大宮2

ESCドールからジェニー・フレンドのサユリと、ちょっと鬼太郎っぽいボブのリカちゃん。
イベントから1か月もたつのに、まだ全然遊べていない、という…。
ちゃんとお着替えしたら、また載せるね。

しかもこの後、3月は、浦和伊勢丹の催事(お洋服のみ購入)、新宿伊勢丹の催事(さすがに何も買わなかた)にまで行ってしまった、という…。
リカちゃんにやたらのめり込んでるみたいに見えるけど、もちろん他のドールにもご執心である。

さて、セミオーダーについて書く。
リカちゃん(ジェニーちゃんも可)のヘッドを選んで、好きな髪型にしてもらえるというのが、セミオーダーなのだが、持っているリカちゃんの髪型だけ変えてもらうこともできる。
その辺のシステムは、リカちゃんキャッスルの公式ページを見てもらうことにして、今回は、リカちゃんのリメイクを頼むことにした。

この間から、ときどき載せているこの子(ココ
お湯パしたけど、どうも髪がうまくいかなくて、でも顔はバツグンにかわいいのね。
過去記事にも載せているピンクの髪のリカちゃんも、ものすごくかわいい。
この頃(1990年代後半から2000年代初め?)のリカちゃんが、もしかしていちばんかわいいかも。

キャッスルのお人形を何体か買って、イベントに行ってあれこれ見ると、最近のは、若干瞳が大きく、リップもぽってりめなのね。
それはそれでかわいいいんだけど、リップがダマになっていることも多くて、どうなのかなぁとちょっと思っているところ。

とにかく、
セミオーダーよ!

1日にやってもらえる数に限りがあるみたいなので、心配で開場の2時間近く前(オーダー開始1時間前、整理券配布のちょっと前)に会場に着いた。
既に数人が、なんとなく並んでいた。
でもこの人たち、ほとんどがオープンと同時に、お目当ての商品を買いたくて並んでいたっぽい。

しばらくすると、セミオーダーの順番用ホワイトボードが出され、これまた何となく並んで、整理券をもらう。お買いものの列に並んでいた人も、何人かいた。

かなり早い番号をもらえたので、オーダー開始時刻(販売開始の1時間前)に戻れば大丈夫ということで、ちょっと出かけることにした。

戻ってくると、開場待ちの人の列は3~40人に増えていた。
なんと販売開始の列に並びつつ、オーダーが始まると、係の人が並び場所を確保するカードを置いてくれるのだ。
すごい。
オーダーとお目当ての商品の両方がほしい人にも親切なシステム。
せっかくなので、一応ワタシも、列の最後についてカードを置いてもらって、オープン前の会場に誘導してもらう。

どこに何が展示されているかわかるので、お目当てのものがほしい人は、事前チェックもできるのね。
特にお目当てのないワタシは、意味もなく、そわそわ。

オーダーは、5分かそこらで完了。
ワタシは、持参のドールもあったし、悩むのは髪の色くらいだったから、かなり早かったと思う。
みんな、写真なんか持ってきていたよ。
ワタシもネットで探した写真を持っていった。美容室みたい。
1~2か月で届くそうなので、届いたら、また写真のせるね。
かなり混み合ってるみたいなので、3~4か月かかる人もいると、ネットで見た。

その後だけど、列に戻って、3~40人目に入場。
あとは、バーゲン会場のイメージね。
人気のお洋服は点数制限があって、あとはお人形教室の群がり状態がすごかった。
1人で何体も抱え込んで品定め…
戻しや補充もあるけど、オープン直後は、売り場がすっからかんで、お子ちゃま連れの人はちょっと気の毒だったけど、たぶんこれはオトナのためのお人形イベントなので、しかたない気もする。

そんなワタシも、絞り込めずに4~5体持ってました。
スミマセン。
髪型、メイク、髪色…すべての好みを満たす個体を見つけるのは、とても難しい。

会場前にオーダー終わって、買い物もそれほどかからなかったので、オープンから1時間もしないで全て終了してしまった。

セミオーダーだけど、整理券番号は50番くらいまであって、朝イチバンで行かないとやってもらえないとか、それほどでもなかったみたい。
お買いものの途中で呼ばれたりとか、もしかしたら待ち時間がちょっと長くなるとか、そんな感じなだけで、閉場間際に行ったりしなければ大丈夫そう。

もう1体、ピンクの髪のリカちゃんの髪が退色しちゃってるので、それもやってもらいたいとか、だれかのブログで見たスカーレット・オハラ風のお人形なんかもやってもらいたいので、次回の参考にしたいと思う。

次回、関東でのイベントは6月の横浜。
うちからの距離は大宮も横浜も同じくらいだけど、土地勘の関係もあるので、横浜は遠いなぁという感じ。
早く後期の予定が出ないかな。

ちなみに百貨店催事は、新宿のあとは、府中だそうですよ。
新宿でお店の人が話しているのを聞いてしまった。
しばらく前から人気爆発中の爆発頭のリカちゃん(アフロ)は、府中での補充はないそうです。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 26, 2016

リカちゃんキャッスルの催事に通う@吉祥寺

リカちゃんキャッスル吉祥寺

2月の初めに吉祥寺丸井でやっていたリカちゃんキャッスルの催事に出かけた。
お迎えは1体のみ、って決めていたのに、なぜか2体+ドレスがこんな…

グリーンの瞳の子がほしくて、それが濃い髪色の方なんだけど、明るい髪の子は、濃いメイクが昔のサーファーみたいで、すごくかわいかったのね。
最近、濃いメイクのお人形に惹かれるのはナゼだろう。


リカちゃんキャッスル吉祥寺

お人形教室、デフォルトのお洋服。
まさに“リカちゃん人形”な感じ。
ものすごく昔、日本橋か銀座の三越でやっていた催事のときのドレス、良かったな…
ココココに載せたやつ)


リカちゃんキャッスル吉祥寺

バレンタインドレスに着替えた。
最近、双子コーデに凝っているから、もう、ほんとかわいい!

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

 

March 25, 2016

オビツ11で双子にした。

(改)オビツ11

Before。

(改)オビツ11

After。
かわゆす。


あ、説明。

1枚目左は、前に自分でメイクして作ったドールヘッドね。
右は、メルカリでお迎えして、ちょっとだけいじったヘッド。
どっちもパラボックスのマフィン(モモ)ヘッドだよ。
この形、ワタシ、すごく好きみたい。

で、双子っぽく並べてみたら、すごくかわいかったんだけど、自分でやった方が、ちょっと地味な感じだったのね。
それで、メイクを濃くしてみたの。

そしたらもう、めちゃめちゃかわいい。
もう2体、離せない!

ドールの双子コーデ、かわいすぎる…

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 24, 2016

パッチワークボードの作り方

パッチワークボード、作りました。

パッチワークボード

こんなの。
カッターマットと、サンドペーパー。

パッチワークボード

アイロン台になる方。

小さなお人形の服を作るのに、あったら便利だな、と。

とりあえず作り方公開。
簡単すぎてゴメン。

パッチワークボード作り方

カッターマット(百均で購入)より一回り大きい板を用意する。
ホームセンターで適当に選んでカットしてもらうだけ。

板と同じ大きさにキルト芯を裁断。
お気に入りのハギレは、板より一回り大きめ。

キルト芯を挟んで、板をくるむ。


パッチワークボード作り方

手芸用ボンドで布を貼る。
キルト芯がある方にはボンドはつけない。


パッチワークボード作り方

さらに手芸用ボンドを塗って、カッターマットを貼る。

パッチワークボード作り方

もう1枚の方には、サンドペーパー(板より1まわり小さくカットしたもの)を貼る。
ボンドが白くついていて、みっともないけど、乾けば目立たないでしょう。
大ざっぱなことが嫌いな人は、丁寧に貼ってください。

重しをして、乾いたら完成。

小さな蝶番を買ってきて、つなごうと思ったら、カッターマットで段差が出来るので無理だった。(当たり前のことに、気づかなかったワタシ。)

つなぎたい場合は、カッターマットやサンドペーパーを貼る前に、革(合皮でも?)を貼ったりするらしい。
ワタシは、面倒なので、やりません。

バラバラでも、十分使えます。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 23, 2016

自由が丘のチーズタルト店“BAKE”



自由が丘にね、いつも並んでいるチーズタルトの店があるの。
その名も“BAKE(ベイク)”

5分も待たずに買えそうだったので、並んでみた。
1個200円ちょっとだったかなぁ。

店内はむせかえるようなチーズのにおいだったよ。

おいしかったけど。
まぁ、通ったときにすいてたら、また買ってもいいかなという感じ。

あ、ソフトクリームがおいしいらしいので、今度は、そっちも試してみたいかも。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 22, 2016

ピーターラビット・カフェ

ピーターラビット

自由が丘で昼ごはんにラケルのオムライスが食べたいと思って行ったら、ピーターラビット・カフェになっていた。

ピーターラビット

中もかわいい。
ピーターのぬいぐるみを連れてきてくれたりする。

ピーターラビット

ラテアートも、ピーター。

ではあるが。

ワタシはがっつりラケルのオムライスが食べたかったんだよぉ…(経営はラケルだよ。)
1,500円くらいで、デザートまでついているプレートが…

小っちゃなプレートと、飲みもので、2,000円だよ…
まぁ、ピーターラビットが好きな人は、いいんじゃない、それで…

ピーターラビット

LINE登録をしたら、おみやげに、人形焼きをくれた。

ピーターラビット

帰るときに後ろから見た景色。
かわいいんだけどね。

うん。

かわいいんだけどね。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)


March 21, 2016

初ドール服

ドール服試作

初ドール服、作りました。
んでもって、1月には初ドールショーもディーラー参加してました。
えへへ。

リカちゃんのボディは、ピュアニーモXSだよ。


ドール服試作

同じ服をベチ子が着ると、こんな感じ。
長いね。

ドール服

てことで、ベチ子専用。

ドール服

こっちはピュアニーモXS用。

ドール服

これがリカちゃん(デフォルトボディ)とブライス用。

ドール服

ブライスさん試着。
やっぱ何でも着こなすのね、この人。

このブラ子は、ムスメの所有物です。
ワタシは、持ってない。

今回、3サイズ作ったけど、次回は、もう少しサイズを絞り込んで、凝った服が作りたいなぁ。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 20, 2016

キルトフェスティバル

キルトフェス

毎年恒例のキルトフェスティバル。
これまたもう2か月もたってしまったなんて、ウソみたい。

そろそろホビーショーの季節ですわよ。

今回はムスメが忙しすぎて一緒に行ってくれなかったけど、古くからの友達がちょうど行くというので、久しぶりに会うことができた。

キルトフェスティバルも、全部みるのは、年々体力がなくなっていくわ…
最近、布のハンドメイドをあまりやってないこともあって、物販もさほど気合い入れて覗かないし。

でも、好きなのよね、キルトフェスティバル。
東京ドームでやっているところがいいなぁ。
都心だし。
疲れると、スタンドで休めるところが、ものすごく良い。

キルトフェス

帰る頃には、すっかり真っ暗。
サンダードルフィン(ローラーコースター)とビッグオー(観覧車)がライトアップされてます。

あと個人的に、丸ノ内線がビルに向かって出たり入ったりするのも好き。
この辺、好きなんですよ、すごく。

そうそう、昨年末に、ついにサンダードルフィンも経験しましたよ!
遠目で見るより、乗ったときは、意外にこわくない。
ワタシの苦手な逆G(おしりがフワッとなるやつ)がなく、重力に沿って自然とカーブしていくので、高低差とか遠くに見える景色とか、十分に堪能することができました。

じゃあまたすぐ乗りたいかって言われると、それほどでもないけど(やっぱこわいのね)。

キルトフェス

戦利品。
ね、それほど多くないでしょ?
お人形のお洋服用のカットクロスがメインかなぁ。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)


March 19, 2016

遠藤さんのダッコちゃん

だっこちゃん

ちょっと前に初めてスカイツリーに行ったのね。
のぼらなかったけど。

そしたら、永谷園のお茶漬けの試食会をやっていて、試食すると、くじが引けて、遠藤関のダッコちゃんが当たるの。

ダッコちゃん…
遠い記憶の中で、大きいおねぇさんたちが、キュートな黒いダッコちゃんを腕につけて闊歩してたなぁと。

そしたら。

なぜかワタシは当たらず、夫とムスメが当てた。
そして2人とも、わたしにダッコちゃんをくれたのだった。

うふふ、ダッコちゃん♪

でもさすがに2個はいらないので、しばらく堪能したあと、お人形の先生のお嬢ちゃんに1個あげてしまった。
残りの1個は、今も、アイロン台の足にしがみついてますよ。

ちなみに、この写真を撮ったのは、その日ランチを食べた近所のカレー屋さんです。
(さすがに、小さいカップ1杯のお茶漬けじゃ、昼ごはんにはならない。)

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 18, 2016

ものづくり館byYKK

YKK

秋葉原にファスナーのYKK本社があって、“ものづくり館”というのが併設されているのね。(ココ

そこで、ちょっと前にtetoteさん主催のイベントがあったので、参加してきた。
いちおう、作家交流会を兼ねて…ということだったけど、作るものの傾向がだいぶ違って、お友だちはできなかったんだけど、ワークショップやファスナーのお話もあって、おもしろかったよ。

YKK

ファスナーがかみ合う様子が裏から見える巨大なファスナーの展示とか。

YKK 

こんな場所や、

YKK

こんな場所にもYKKのファスナーが使われていることとか。

YKK

こんな圧巻のオブジェとか。

いろんなワークショップやイベント、ギャラリーとしての貸出もしているそうだ。
すごい。

YKKのファスナーばんざい。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)



March 17, 2016

わんこのハイタッチ

わんこタッチ

実家のポメ太。
芝生に寝転がっているように見えるけど、後足で立って、ハイタッチをしているよ。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

 

March 16, 2016

なんちゃってドールハウス

なんちゃってドールハウス

ウッドボックスに壁紙貼って、なんちゃってドールハウス、作ってみた。

なんちゃってドールハウス

ベッツィーにぴったりぃ♪
ブティック・バージョンと、子供部屋バージョンだよ。

窓は写真をプリントして貼りつけて、小さなフラッグガーランドとか、床はホームセンターで木を切ってもらって貼ったりとか、わりと手間かけてたりする。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

Continue reading "なんちゃってドールハウス" »

March 15, 2016

窓作った。

窓

お人形用の窓、作った。
写真を厚紙(ペーパークラフト用という印刷用紙を、なぜか持っていた)に印刷して、セリアの窓(フレーム)の後ろに貼ったの。

写真は、自分で撮ったのの他に、ムスメが去年、海外研修に行ったときの写真をもらった。
さすが外国。
絵になる景色が多い。

あとは、両面テープや、“ひっつき虫”で壁(ボード)に貼ればいいのね。

便利だったのが、極細ノズルの手芸用ボンド。
最初に作ったときは、ふつうの手芸用ボンドをつまようじで伸ばしたりしたけど、これだと一瞬。
たぶん、がま口作ったりするとき用に買ったんだと思うけど、ものすごく便利。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 14, 2016

天然石福袋を買った話。

今年も3か月目に突入しているというのに、なぜかお正月の記事を書くワタシ…。

昔は福袋大好きだったんだけど、最近はそうでもありませぬ。
ことし、自分用に買ったのは、これくらい。

天然石福袋

ストーンワールドの福袋。
水色とピンクのブレスレットがかわいかったので。
いや、そいういう色のは、愛光堂さんで作ってもらったやつとか、自分で組んだやつとか、持ってるんだけどね。

あ、このお店では、福袋だけど、ブレスレットは選べたよ。

あとは、自分で真珠をあけるやつ!
ホビーショーでやってることがあって、興味あったんだ。
早く開けてみたいような、あけたらもったいないような。
…まあ、単に時間がなくて、未だにこのままだったりする。

他には、大きな水晶風の大玉(中にサルのレリーフが彫ってある感じの)と、ブックレットの中には、アメジストの原石が入ってた。
きれいな原石だったので、そのまま飾ってある。
あと、お年賀タオル。

これで2,000円。
お正月から、いい買い物したなぁ。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)


March 13, 2016

チチレさんの刺繍教室

いつか行ってみたいと思っていたチチレさん(ココ)の刺繍教室に参加した!
…去年だったと思う。

刺繍教室

おお、ここがあの、高円寺純情商店街!
leavenさんというカフェで刺繍をするのだ。


刺繍教室

完成!

せっせと刺していたので、最中の写真はない。
右は、前に買った、チチレさんの“ウサギ犬”
左が教室で刺したやつ。
ブローチになってるよ。


刺繍教室

駅前にはタワーオブテラーもあった。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)



March 12, 2016

アニメータードールミニのカスタム

アニメータードールミニ カスタム

連日のドールカスタム記事。
今回は、この子ですよん。

アニメータードール・ミニ15体セットのベルたん。

用意したのは、オビツ11のナチュラルカラー。


アニメータードールミニ カスタム

じゃん。

と書くと簡単そうだけど、(そして、みんな普通に換装してwebに載せてるけど)、それほど簡単ではなかったですわ。

まず、ヘッドがあんがい固いのね。
で、首回りをドライヤーで…って、うわぁ、髪の毛とけてるじゃん!

てことで、ファンヒーターの前に転がす作戦に変更して、事なきを得た。

髪の毛は、濡れタオルとかで包んでおくものらしいですよ。

で、この後、ムスメのオーロラもオビツボディに変更したんだけど、最初に付けたボディの首がなんかゆるかったので、違う個体に変更したの。
そしたら、前のやつを抜くときに、(よくある)最悪の事態が起こったのだね。
取り付けパーツが、ヘッドの中に残ってしまうという、アレだ。
あれ、取れませんよ。

なので、オーロラは振るとカラカラ音がします。
ムスメは細かいことを気にしない人なので、全然怒らなかったけど、あたしだったら怒るかも。

で、どうしてボディを変更しようと思ったかというと、可動ボディに憧れて…というより、元のドールの品質不良ですわよ!
開封したのは、全部で7体だったわけだけど、半数近くが、左右の足の長さが違うの。
ぐりぐりやって気にならなくなるのもあったけど、15体を買った最大の目的ともいうべきオーロラがひどくて…

あ、ほら、ムスメは細かいことを気にしない人なので、全然(以下略)

ワタシは、可動ボディを使ってポーズを取らせたり物語を作ったりという遊びをしないので、元のボディだろうとオビツだろうと、どっちでもいいんだけど、でも、動くと、ちょっとうれしい。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 11, 2016

リトルプーリッププラスのカスタム



お次のカスマムは、この子ですよん。
リトルプーリップ・プラス。
リトルプーリップより、本物のプーリップに近くなっていて、お目々は最初から、きらきら。

お約束なので、たたむ?

Continue reading "リトルプーリッププラスのカスタム" »

March 10, 2016

リトルプーリップのプチカスタム

お人形のカスタム。
苦手な人にはかなり苦手な画像が出てくるので、一応たたみます。
ダイレクトで飛んできた場合には、意味ないです、スミマセン。

正直言って、お人形画像のどこがそんなにアレなのか、理解できないんですけどね。
百貨店催事のリカちゃんキャッスルの“お人形教室”(ショーツだけのリカちゃんとドレス、小物を選ぶやつ。カラフルな髪の毛の素体リカちゃんが並んでいる)を見て、「こわーい」とか声をあげてしまう女性を見たときは、そんなアナタの方がよっぽどこわいわ、と思ったわけですが。
お人形遊びもしないで成長してしまったのね、と。「懐かしい~」と叫んでほしいところでしょう。

むしろ、イベントのオープンダッシュで、生リカちゃんに群がる女性陣の方がこわいですわよ、おほほ。
生きてる人間の方がこわいです、はい。

確かに、工場でリカちゃんの生首だけ大量に流れていったら、そういう感想もわからなくはないかなと思うけど。(ああ、実際に福島に行って、リカちゃんの生首行列が見たい…)

閑話休題。
続きから、どうぞ。

Continue reading "リトルプーリップのプチカスタム" »

March 09, 2016

意味もなくペイントしてみる。

ホームセンターをうろうろしていて見つけたコレ。

ターナーのミルクペイント。
前にホビーショーで見て、なんとなく興味あったんだ。
なぜか衝動買い。
名前とボトルのせいだ、きっと。

そしてなぜか、持っていた百均の木工品にひたすら塗ってみる。
アイアンフレームのチェアーにいたっては、わざわざ裏のネジを外して、板だけ丁寧に塗っちゃったよ。

右下の箱は、白木の状態のサンプル。

塗ったはいいけど、使い道は特にない。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 08, 2016

マダムアレクサンダー☆ミニドール

ミニマダムアレクサンダー

レトロ系の人形を集めていたとき(といっても、1~2年前)に買った、マダムアレクサンダーのミニドール。
20年近く前に、アメリカのマクドナルドのキッズミールのトイだったみたい。
日本でもあったのかな。

あまりの頭ボサボサぶりに、プチカスタム断行。

シンデレラは、頭をぐるっとしていたティアラをカット。
ドールカスタムの基本、“柔軟剤でシャンプー”

ヨレヨレだったスカートや、ドロシーのお洋服も洗濯。
白いティアラは、そのままではどこかユーレイっぽかったので、ちょっとペイントしてみた。


ミニマダムアレクサンダー

じゃん。
かわいくなった。
特にドロシー、元の出来がかなり良いと思う。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 07, 2016

最新の文化ちゃん

文化ちゃん

いちおう最新の文化ちゃん。
お披露目がまだだったので、さくっと紹介。

半年以上前だと思うなぁ。
その後は、出来合の着せ替え人形に傾いたのもあるけど、例によって作る時間がなかったので、新作は作ってない。

大きい子の作りかけとか、何体分もあるので、デザフェスまでには完成させたいかな、と。
(とりあえず希望。)


文化ちゃん

15センチくらいのバッグチャームにもなるやつだよ。
右の銀河の子は、とりあえず自分用。

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

March 04, 2016

アニメータードール☆ ミニ

アニメーターミニ

最近再販されたコレ。
最初の販売でgetしてました。
ブログ放置だったので、でやっとup…

アニメーターミニ

オープン!
薄紙をはがして…

アニメーターミニ

じゃんっ!
おお、勢揃い!

さらに箱から出して…


アニメーターミニ

よく見ると、台紙の絵は、それぞれのプリンセス(ひとりboyがいるけど)にユカリのあるイラストになってるよ。

遠慮なく、ワイヤーを外す。
大きなドール同様、がっちり留まっていて、いやになる。


アニメーターミニ

Welcome home!
上の6体が自分用。
下の2体がムスメ用。
センターのシンディは、先立って買ったケース入りのやつだよん。

残りは、箱ごとヤフオクで売ってしまいました~
1体ずつ外して売れば、そこそこの値段になるけど、とにかく外すのが面倒なので、まとめて出品しちゃったのでした。
人気のシンデレラやラプンツェル、アナ雪3人衆など入っていたので、落札した人は、ものすごくトクしたなぁと思う。

ちなみに、ムスメはオーロラ姫好きで、メリダもかわいいと言ったので、下の2体。
ワタシは、シンデレラは既に持っていたので、15体セットの方は、いらなかった感じ。こっちの方が髪型がゆるいよ。
当時はまだ、同じドールを複数持つとか、想像できなかったわぁ~(今は、同じドールを複数持ってたりする…)

なんで、持っていないラプちゃんまで手放したかと言うと、ムスメの反対に遭うからなのだった。
ラプちゃんは、オーロラの位置を奪ったようで敵対視しているのだ。
大きなラプちゃん買って、カスタムしたいのになぁ…
とりあえず、カスタムを約束したら、ムスメはいやいやOKしたが、「ラプンツェルのままでいていいのは、1週間ね」って。
ひょぉ~。
完全にカスタム時間が取れる時じゃないと、買えないのね…うん。

お迎え予定のラプたん。
↓  ↓  ↓

カスタムはもちろんアリス風。
アリスのアニメータードールがやっと出るようで、リーク写真が出回ってるけど、なんかちがうんだよね。
ラプをアリスにカスタムしてる人多いからさ…
ラプの型を使ったおすまし顔アリスが出ると思ってたのに。

あ、ラプをカスタムしても、アリスのドールは買います、やっぱり。
大きいの1体とケース入り2個。(開封して遊ぶ用と保管用。)

-------- さ~や☆ からのお知らせ -------

ショップやってます。バナーをクリックするとお店に行かれます。

T01600053_0160005312861905001
(常時pen)   

   (不定期open)  

型紙とスカート販売中です。
お人形(オリジナル文化ちゃんたち)は載せていないので、イベント等でお迎えください。

Instagram、tetote、minnneは、“妖精の庭”で検索!
右サイドバーの“さ~や☆リンク”からも、いろいろ行けます。

Twitterもやってますが、ハンドメイドネタはほとんどありません。
甘いものとかわいいもの、お出かけや趣味の手作りの話だけ呟いていればいい日が来ますように。

ではでは~

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

« February 2016 | Main | May 2016 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ