« うさちゃんの切手 | Main | 職業用ミシン修理 »

June 30, 2014

電子辞書を新調する。

文化ちゃん、ガーベラ、ホビーショーチケット、電子辞書

たぶん10年以上前になると思う。
カシオの電子辞書、エクスワード。


文化ちゃん、ガーベラ、ホビーショーチケット、電子辞書

古語辞典が必要なので、高校生の学習用を買って、ずっと使っていた。
ほどよい大きさで、ちょうどよかったのだけど、ある日とつぜん、こわれた。

厳密にいうと、3日くらい調子がわるくて、とうとう…という感じ。

液晶画面の下半分が真っ黒になってしまって使えないのね。
どうやら、そうやって寿命はやってくるらしい。

しばらくは紙の辞書を使っていたんだけど、学校でも家でもない場所で調べる必要が出てくることもあるし、やっぱり買わなきゃなぁと思って、いろいろ検討。

候補にしたのは、この2種類。

XD-U4900-VP【税込】 カシオ 電子辞書 エクスワード【高校進学校モデル】(ビビッドピンク) [XDU4900VP]【返品種別A】【送料無料】【RCP】

カシオの後継機と、シャープ。 どっちも一長一短があるのね。

あ、色は、ピンク一択で。

かなり悩んで、カシオに決めた。
前のスマートフォンがシャープで、一見便利そうだけど、微妙に使い心地がわるかったのと、シャープを使っている同僚の、“若干、起動が遅い”という一言が決め手になった。

そしたらちょうど夫が量販店をのぞいて、型落ちが2万円ほどで売られているのを見つけてくれて購入。

壊れてから、新しいの買うまでに2週間くらいだったかなぁ。

電子辞書

じゃん。

大きさの比較。
最近のやつは、コンテンツが多すぎて、無駄に大きい。

あ、到着してすぐ、前のと同じコンセプトでデコりました。

電子辞書

あけると、こんな。
左が新しい方。

読めない漢字なんかを液晶に書くと、認識してくれるので便利なんだけど、ワタシ、読めないの、ないしなぁ。
あったとしても、漢和辞典のページをあけると、画数だの部首だので検索できるから、なくてもいいんだけど、ムスメに貸してやると、嬉々として、書いて調べてるよ…

ついでに、英語の単語を調べては、難しい語の発音も聞いている。
ムスメには便利らしい。

あたしは前の大きさので十分だよ…

ちなみに、ムスメには、家で大量の宿題をやるときに貸してやるけど、まだ買わない。
学校でも、中学生は電子辞書を使っちゃいけないし(ムスメのところも、ワタシの勤務先も)、家でも、急いで調べなきゃいけないとき以外は、紙の辞書推奨なのだ。

高校生になったら、これの上位機種を買ってやることになるのかな。

(そっちの方を、あたしがほしくなるかも。)

電子辞書

前の電子辞書を入れていた専用袋。
新しいのも、どうにか入ったよ。

教室に行くときに落としそうになるから、チョークケースといっしょに入れられる、持ち手つきの専用バッグを作ろうと思いつつ、ずいぶんたつわ~。
夏休みには作りたいなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)



« うさちゃんの切手 | Main | 職業用ミシン修理 »

お買いもの」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« うさちゃんの切手 | Main | 職業用ミシン修理 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ