レトロタウン滝野川☆手芸部こぼれ話
都内には、昔から好きな場所がいくつかある。
共通項はレトロ。
手芸部でお世話になっているartcoさんのある北区滝野川も、そのひとつ。
ここは、きつね塚商店会。
戦災を免れたというモルタルの長屋もある。
昔は医院だったこともあるという建物で、素敵なステンドグラスが嵌めてある。
きつね塚と平行して走る商店街が3つあるそうで、ここもそのひとつ。
夕暮れの感じが、まさにレトロな雰囲気。
写真は載せてないけど、ちょっと横道に入ると、迷路のような路地がいっぱい。
路地、大好き。
ここは、有名な銭湯。
大ヒット映画、『テルマエ・ロマエ』のロケ地にもなった稲荷湯さんである。
狭いところに建っているので、正面からの写真が撮れないことでも有名。
でも立派な唐破風の屋根がある。
脇にまわりこむと、お風呂を沸かすのに使う木ぎれがいっぱい積みあげたスペースがある。
煙突と月との競演。
案内してくれたのは、artcoのオーナー、レイコさん。
わたしと同世代の、かわいらしくてパワフルな女性です。
夏の手芸部の片づけのあと稲荷湯をみたいと言ったら、街を案内がてら、連れていってくれたのでした。
9月から、アートコさんの2階で、weekly手芸部を始めるので、これからもお世話になります♪ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)
« 夏の手芸部☆最終日 | Main | なんちゃってパッチワークボード »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浅草にアンヂェラスという喫茶店があった。(2020.04.09)
- 清里・八ヶ岳紀行その5(完結編)(2020.04.01)
- 清里・八ヶ岳紀行その4(2020.03.31)
- 清里・八ヶ岳紀行その3(2020.03.30)
- 平日夕方の浅草は素敵(2019.08.09)
Comments