ニューヨークのスーベニア・コイン
東京ディズニーリゾートでおなじみのスーベニアコイン。
100円を入れると、銅製のコイン状のものをプレスして、落ちてくるアレである。
アメリカの観光地でよく見かけるものだった。ちょっと検索してみたら、ペニープレッサーというらしい。
アメリカでは、本物の1セントコインをつぶす。
日本とは法律が違うので、本物のお金を加工することが可能なのだ。
ラスベガスに行くと、お札をシュレッダーにかけて、瓶詰めしたものなんかも売られている。
夫、これが好きで、初めていっしょにアメリカに行ったときから、見かけると、いつもやっていた。(そのために、1セントコインと25セントコインは、かなりたくさん持って移動する。)
うちでは“ぺったん”と呼んでいて、TDRでも、夫は地味にやっていたのだが、そのうち毎月出るようになったりして、追いつかなくなって、最近ではやっていない。
実家の片づけをしていたら、出てきた。
夫に見せたくて、ずっと探していたのだ。
初めてアメリカに行ったとき、エンパイア・ステート・ビルの展望台でやったものだと思う。
エンパイア・ステート・ビルと自由の女神の2枚。
なんといっても、初めてのアメリカで、なんだかよくわからないまま、コインを入れてやってみたので、あまりきれいではない。
手持ちの1セントコインがきれいではなかったんだな。
大きさは、TDRのものより若干大きい。
なので、夫は以前、コレクション用にディズニーでスーベニアコイン用のアルバムを買ったのだが、アメリカのものは結局入れられなかった。
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)
« フリマ@江戸川さくらまつり | Main | けんぞうのタイヤキ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ロックミシンが壊れた話。(2019.09.10)
- 夏到来(2018.07.31)
- めずらしい切手(2017.12.13)
- みかんが育つ。(2016.07.13)
- 枇杷は九年でなりかねる(2016.07.02)
Comments