都内某所→自由が丘→代官山
一夜明けて、入学金の払込と制服の採寸に行ってきた。
上履きとか体育館シューズなんかは、その場で購入。
こういうスケジュールが、やたら早いのは、他校の繰り上げ合格が出た場合に、躊躇わせるための囲い込みだろうと思っている。
とはいえ、その学校にものすごく行きたかったのに不合格で、他は不本意な学校にしか受からなかった場合などは、繰り上げ合格(最終的に定員割れした場合に、ボーダーラインの点数の子を順に合格させていく)が出れば、入学金や制服代は捨ててでも、そっちを選ぶだろう。
大学入試なんかと同じね。
でも、うちみたいに、どっちの学校も気に入っていた場合、繰り上げになると微妙だよねぇ。
本人は、こっちの学校に行くって決めて、必要なものも買ったりしてそれなりに気分が盛り上がってるのに。
結局は親の意思で決めるみたいな感じになってきて、コドモは傷つくんじゃないかと。
まあ、うちは、繰り上げになれるほど点数取れていないのは確実なので、別にいいんだけど。
で、昼はカレー。
値段もボリュームも満足だったけど、この店、なんと分煙されてないのだ。
たぶんもう行かない。
その後は、ムスメが修学旅行(スキー)前に髪を切りたいというので、自由が丘へ。
元メタモルのカトーさんの実店舗が自由が丘にopenしたので、寄りたかったのだけど、時間がなかったので、断念。
代官山へ向かった。
お目当ては、ここ。
ブライスのお店、Junie Moonである。
ことしは、禁断のドールに、ついに手を出そうかと企んでいる。
禁断の…というのは、はまると、ついつい何体も買ってしまうということである。
ムスメとふたり、1体ずつ、よく吟味して気に入るものを買いたいと思う。
ここも寄った。
カーリーコレクション。
お店の手前に、ものすごい人だかりができているので、何だろうと思ったら、ライブハウスの入場待ちだった。
びっくりした。
買ったのは、これ。
レインボーカラーのシェニール生地(タオルみたいなやつ)と、あざやかピンクのぽんぽんテープ、それと、ずっとほしかった木馬のカップケーキ・トッパーである。
カーリーコレクションみたいなやつ、どこで手に入るんだろうと思ったら(アメリカのショップでは買える)、まんま、カーリーコレクションで手に入った。
840円也。
その後、地元に帰って、夫とヨーカドーで待ち合わせ、弟夫婦へ出産祝いを購入。
受験終了の翌日。
1日で3日分くらい遊んだと語るムスメだった。
よかったね。
ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)
« 円山動物園しろくまタイムズスクエア | Main | 浦安マラソン→多摩地区→地元で焼き肉 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪に行ったときの話。(2020.12.20)
- 大倉トーイに行ってきたよ。(2020.12.14)
- 水月ホテル鷗外荘(鴎外荘)に泊まる。(2020.04.08)
- 自由ヶ丘スイーツフォレスト15周年(2019.08.11)
- 東京てぬぐいめぐり3日目 ゴールは代官山(2019.08.10)
Comments