« September 2011 | Main | November 2011 »

October 2011

October 31, 2011

桔梗屋

父母の家から徒歩10分の桔梗屋の工場。
観光バスが何台もとまっていて、いつも大賑わいです。
工場と、ふつうのショップ、それとファクトリーアウトレットがあります。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "桔梗屋" »

October 30, 2011

さいごの、山梨。

小さい秋みつけた

山梨県森林公園、金川の森。
父母の犬たちの散歩コースになっている。
泊まりに行ったときは、うちのバニラもいっしょに歩くのが恒例。

この歩道をまっすぐ行くと、信玄餅で有名な桔梗屋の工場の裏手に着く。

もう、紅葉が始まっていた。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "さいごの、山梨。" »

October 29, 2011

甲斐一宮で七五三

浅間神社

おだやかな秋の午後。
姪っ子の七五三で、山梨の浅間神社に行った。
主祭神は木花咲耶姫(このはなさくやひめ)、本殿の向こうには、富士山。
富士山がご神体ってことね。

ムスメの七五三をやってから、もう6年。
あっというまだね。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "甲斐一宮で七五三" »

October 28, 2011

黒水玉サーキュラースカート

黒水玉サーキュラースカート

ミニーちゃんスカートのリピーターさまの特注品。
黒白水玉のサーキュラースカートでございます♪

ムスメ用の黒いスカートを作るのと同時進行で製作っ!
ロックミシンと職業用ミシンの糸をかえるのって、けっこう面倒なので、まとめて作ってしまったのでした。

黒水玉サーキュラースカート

40cm丈と35cm丈。
全円スカートなので、パニエでボリュームの調整ができます♪

※ こちらは、通常のご注文はお受けしておりません。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

 

October 27, 2011

音楽会衣装

学校の音楽会で、黒の無地スカートが必要だとムスメが言う。
条件に合うものをお店でさがすより、作ったほうが断然ラク。
ってことで、作った。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "音楽会衣装" »

October 25, 2011

浦安コフレ納品!

浦安コフレ

浦安の委託店、コフレさんに納品に行ってきました~。

今回はヘアゴムのみです。
最近、学校の仕事とネットショップとムスメの受験で、ホント~に忙しくて、新作小物がほとんど作れません。
それでも、おつきあいくださるコフレさんと、お買い上げくださるお客さまには感謝です。

お店の前に、こんなにかわいいタワーのオブジェができてました。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 24, 2011

ヘアゴム新作!

ヘアゴム

このあいだの手づくり市@きつね塚で、ヘアゴムの在庫がだいぶ少なくなったので、久しぶりでたくさん作ってみた。

右側が、ちびっこ向けのいつものやつ。
これをイベント価格150円~350円で販売しちゃうんだから、太っ腹!
一部、コフレさんに納品。委託価格なので、若干高めです。

左が、超新作。
もこもこのついた大きめトーションレースを、なぜか大量に保有していたので、(たぶん洋服用に買ったんだな、)それをヘアゴムとして転用。
森ガール風に! と思ったのだけど、作っているうちに、なんだかやっぱり自分のテイストになってしまった。
とりあえずぜんぶコフレさんに納品するけど、次のイベントまでに時間があったら、もっと作ってみたいなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 23, 2011

学園祭

学園祭、シーズンまっさかり~

ムスメが受験生なので、受けるつもりの学校の文化祭は、なるべく出かけるようにしている。

勤務先は…受けるかどうかわからないけど、学校見学も兼ねて、ムスメを連れて出かけた。
この学校、勤めて3年目なのだけど、1年目はインフルエンザの拡大で一般公開中止、2年目の去年はワタシが別の学校をかけもちしていたために時間がとれずに行かず、今年が初めての学園祭になる。

ムスメが受ける予定のところは、どこも普通の女子校なので、どこも同じような感じ。
ワタシが高校生だった頃のように、ひたすら展示という学校は、ないみたい。

特に、現勤務校は大学と同じ敷地にあるので、全学挙げて、お祭り気分一色。
たっぷり楽しんで、しっかり見学してきました。

文化祭

バザーでは、こんなものもゲット。
サマンサ・ヴェガの値札付き新品バッグ、なんと千円!
おそらく、福袋か何かに入っていたようなものでしょう。
ふつうにセールで買ったものだったりしても、バザーには出さないだろうから。

見るからに、好みが分かれそうな感じでしょ?
でもあたし、こういうの大好き。

素敵なお買いものになりました。

文化祭

PTAの屋台では、東北の物産品も売られていたので、りんご娘キャラメルをば購入。
箱がカワイイ。(キャラメルもおいしい。)

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 22, 2011

サンマルク・パスタ

パンのサンマルクの生パスタ屋が近所にできたので、行ってみた。
ふつうに住宅街で、今までレストランができても、あまり続かなかったようなロケーションなのだが、開店からずっと、いつも混んでいる。

サンマルク・パスタ

ドリンクバーは、こんな感じ。
落ち着いた内装で、ゆっくりできる。

サンマルク・パスタ

生パスタ。
最初は麺も太くて、もっちりした(そう、パンみたいな!)食感だと思ったけど、時間がたつと、すごくいい感じ。


サンマルク・パスタ

パスタにプラス100円で焼きたてパンが食べ放題!
実は、子供のころから無類のパン好きのワタシ。
シンプルなパンが6~7種類あったかなぁ。
どれも美味でございました。

また行こう♪

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 19, 2011

日暮里

2日つづけて代償行為。
はい、日暮里、行っちゃいました~!!

日暮里

じゃん!
猫生地と妖精生地。
猫生地は、pinksのセレクト商品として売ってたのと同じ。
日暮里のほうが、断然安いです。
でも、1mからしか買えないから、小物をすこし作るだけなら、割高でもpinksで買った方がいいのかも。

妖精プリントは、サイトの名前にfairyが入っているので、見かけると、つい買ってしまう。

猫生地、妖精生地ともに、USコットンだよ~。

日暮里

リバティ
tatumとfairfordでございます。
パキラに行っては、どれか買いたいと思いつつ、どれにしていいかわからず、いつも買えないのだけど、裁断残りのはぎれ(といっても1.5m~2.5mくらい)で、気に入ったのがあったら、“買い”です。
すこしだけど、安くなってます。

あと、普段のときに何か買ってメンバーズカードを作ってもらうと、セールのときに店頭より割引率の高いハガキを送ってもらえます。
年に2回のファミリーセールの招待もあるので、作ってもらいましょう♪
ただし、1年で期限が切れてハガキが来なくなるので、そしたらまた、買いもの→メンバーズカード。

あ、ちなみに、なぜ日暮里に行ったかといえば、オーダー分の生地と、ムスメの学校行事衣装用の生地、それからムスメがほしがっているカーゴパンツ用の生地を買うためでした。
リバティも気に入ったのがあったら買うつもりだったので、オッケーと。
あと、オーダーいただいているミニーちゃんスカートに使う綿レースが残り少なかったので、(2ヶ月前に14m×8本買ったんだけど、あっというま)、それも目的でした。

問題は、なぜか知らないけど、写真1枚目のかわいいプリントとか、メーター100円の無地やシフォンもかかえていたことですよね、やっぱ

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 18, 2011

PINKSでお買いもの

ピンクス

多忙のピークは過ぎたと思っていたのだけど、どうやらまだつづいていたようで、好きなものが作れないストレスか、池袋pinksに寄って、買いものしてしまいました~っ!

もう、ね、アタシ作るのより材料買う方が趣味なのかと思えてきてしまったよ。
実際は、そういうわけではなく、いわゆる代償行為ね。
作りたい→作れない→せめて材料を買って作る気分を味わう、と。

そして帰ってきたら、pinks通販で3,000円以上のお買いもので、ドールストラップがもらえるというメルマガが!
さすがに今回は、そっちはがまんしました。
はぁ~思う存分、趣味のハンドメイドがしたい…

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 17, 2011

戦いすんで…

長かった。

3週間にも及ぶ試験の超多忙期間がやっと終了いたしました~
週6日働きに出ていた昨年度よりたいへんなのは、ナゼだ~っ!!
(ことしは週5日。)

ブログもすっかり滞りがちになっておりました。

試験作成、並行して予習や小テストの採点→採点と、実に実に、まるごと3週間かかったわけです。
その間、ムスメの勉強はほとんど見られないのが、自分自身のストレスにもなっていました。
本人は、パパに似て飄々としているので、さほど気にしていないようす。
何もできないワタシが、勝手に焦ってイライラしていたのでした。

でもほんと、やっと終わりましたよ。
そして、この紙の山。
とりあえずパソコンで作った試験、途中なんどもプリントアウトして確かめます。
それにしても、1回の試験(×3科目だけど)で出るのが、こんなに大量の紙とか、ものすごくもったいない。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 16, 2011

きつね塚てづくり市

多忙に紛れて、お知らせが遅れましたが、10/16(日)、きつね塚アート手づくり市(JR板橋駅近く)に出展してまいりました。

今回は第2回開催になるのだけど、春に開催されるはずだったのが、台風で中止となったため、実質第1回目の記念すべき開催です。

職場から近いこともあり、主催のartcoさん(リーズナブルなギャラリーです)で、春から手芸カフェをさせていただく筈だったのですが、本業のほかに、型紙屋さんの注文やムスメの受験準備が予想外にたいへんで、無期延期となっています。

そんなこんなで、何か月も新作はできないまま。
当日も、ムスメを模試に送ったあと、こんなところで必死で採点をしてから、会場に向かいました。
  ↓


例によってピンク全開。
小学生女子に人気のヘアゴムたち、今回もたくさんお買い上げいただいて、在庫がさびしくなってきました…

ムスメは、模試終了後、会場から必死で電車を乗りつぎ(ワタシが子どものころとちがって、駅の案内標識もものすごくわかりやすく、切符も買わずに済む=パスモ利用なので、本人のやる気さえあれば、小学生でもどうにか移動ができる)、きつね塚までやってまいりました。


アウトザブルーさん(商店会のギャラリー兼レストラン)のカレーのあとは、ムスメにアイスを買ってきてもらいました。
ブラックサンダーアイス!

中身はこんな。(かじっちゃったけど。)
10月半ばとは思えない暑さだったので、たいへんおいしゅうございました。

きつね塚商店会には、駄菓子屋もあります。
100円もたせて、ムスメはちょっぴり大人買い。
なんと、ガムのあたりくじを引きあてたよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 13, 2011

陸上大会

区内の小学校の6年生が集まっての体育大会。
おなじみの陸上競技場で開催されました。
開会式のために並んだ子どもたち。
学校ごとのカラフルなユニフォームがきれいです。

うちのムスメは、1000メートル走。
女子2レースあったのだけど、ムスメが出場した方で、なんと1位になってしまいました!
びっくりした。

本番に強い人なのと、ペース配分がうまくいったこと、そして走り慣れた陸上競技場だったことも大きかったようです。

ワタシは、ほんとにラッキーなことに、たまたま出勤しなくていい日だったので、ムスメの走る姿を見ることができました。

実際には、タイムで決まるので、6位だったことが翌日わかったらしいけど、レースの先頭でゴールするのって、気持ちよかっただろうなぁ。


競技場近くのけやき並木。
そろそろ紅葉です。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 11, 2011

東京タワー

どうせ田舎者なので、コレが見えると、すごく興奮します。
東京タワー。しかも、間近!
ついでながら、不意に富士山が見えたときも興奮します。

都内某所にて。
こういうの見ると、ほんと、首都高速がなくなった東京の空を見たいと、本気で思う。


だって、こんなだもん。


車道の奥にちょこっと見えているのが増上寺ですね。

縁あって、桜が咲くころには、週1回このあたりに通勤することになりそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 10, 2011

深川を歩く。

模試のついでに、深川を歩いてきました~
春ごろ、同じ学校で受けたときの待ち時間に、夫とふたりで行ったのだけど、ムスメがうらやましがっていたので。
前に行ったときの記事は、こちら

前回思ったように、30ミリのレンズを持って深川江戸資料館に行ったのだけど、思っていた以上に暗くて、ストロボなしでは、ブレブレでした。
まだPCに取り込んでいないので、ケータイ写真で、富岡八幡宮のスナップを。

富岡八幡宮。
深川不動とセットでお参りします。
深川不動は、ケータイで撮るの、忘れた…

最近、神社の広々感がものすごく好きです。
結婚式の方もいらっしゃいました~
花嫁さん見ると、テンションあがるぅ。
七五三の人は、まだ少なかった。

お祭のときの山車も見られます。
担当の美容師さんが、ここの氏子で2年に1度の本祭りのときは、御神輿をかつぐと言ってたなぁ。

伊能忠敬の銅像。境内にあります。
深川に住んでいたことがあるそうです。
松尾芭蕉も深川に住んでいたことがありますね。

そういえば、高校時代、伊能忠敬の子孫だという同級生がいて(伊能という苗字だった)、クラスが同じだったときは仲良かったけど、そのことについて聞いてみたことはなかったな。
そういうの、失礼な気がして、なかなか聞けないワタシです。

帰ってから買いものにいって、バスキンロビンス・サーティーワンでアイスを食べました。
ハロウィーン・フレーバーのマジカルミントナイトでございます。
ミント×チョコに、ぱちぱちキャンディーが入ってます。
美味

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

October 09, 2011

かめ焼き

写真では色がイマイチだけど、実物はかわいい、“かめ焼き”。
中野のふくかめさんでget!
オリジナルの型を使って、米粉で作ったカメのかたちのタイヤキです。
もちもちして、おいしかった~

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします)

October 08, 2011

ALOALO フルーツハーブティー ざくろ&ローズマリー

赤い色と花柄のラベルが、あまりにかわいかったので、きっとまずいと思いながら、買ってしまった。
ざくろ&ローズマリー by ダイドー

思っていたより普通だった。
ほんのり甘みのあるハイビスカスティーという感じ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします)

October 07, 2011

ハロウィンのキットカット

前にいた職場では、よくしていたのだけど、今の講師室は、女性ばかりなのに、なぜかあまり行われていない“おやつ交換”。
大学出たての美人の同僚が、大袋のキットカットを分けてくれました~。
パンプキン・チーズケーキ味。

ああ、世の中ったら、ハロウィーンなのね。
仕事とムスメの受験が忙しすぎて、季節感もないから、うれしい~

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします)

October 06, 2011

スマフォ←→ガラケー



じゃん。
今までのケータイ(auのサイバーショット携帯)のカメラ画像である。
キンモクセイ、満開!
花のようすとか、写り方とか、数日前の写真と較べてみて~

続きは、こちら♪
クリックしてどうぞ☆
   

Continue reading "スマフォ←→ガラケー" »

October 01, 2011

トーキョータイヤキ

池袋エチカに開店した“トーキョータイヤキ”
帰りがけに夫が買ってきてくれた。

夫もワタシも通勤に池袋駅を使ってるのは、よく考えるとフシギだ。
東京の東のはずれから、ようこそと言ったところか。
でもお互いの通る時間も場所はもずれているので、夫がたまに買ってきてくれるアントステラの場所をワタシは知らないし、ワタシがよく買うラッシュやたまに買うクリスピー・クリーム・ドーナツの場所を夫は知らない。
てことで、トーキョータイヤキも、ワタシは知らなかった。

閑話休題。

写真は、数日前に買ってきてくれた「およげ!たいやきくん」の形のタイヤキ。
奥にあるのは、抹茶味のふつうの(というか、トーキョータイヤキのオリジナルの)タイヤキ。
開店記念で、5日間だけ売られていたらしい。
貴重!

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします)

« September 2011 | Main | November 2011 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ