« August 2011 | Main | October 2011 »

September 2011

September 30, 2011

秋がきた。


たわわに実って、かわいらしく赤くなってきたひめりんご。
勤務先の構内に、なぜか植えてある。
わりと最近植えた気がする。(ことしの春とか、去年とか。)

最近、都内の学校は、大学でも中学高校でも、狭い敷地のタワービルが主流になってたりするけど、勤務先では、奇跡のように都内なのに広々とした敷地を持っている。
広い敷地に4階建てくらいの校舎がいくつか建ってるのって、いかにも学校って感じで、ワタシは好きだな。
同じ敷地内にある大学の方は高い建物もいくつかあるけど、それでも全体に広々しているのが気持ちいい。

そして、こちらはキンモクセイ。
校舎に沿って何本も植えてある。

ふと顔をあげたら、花がずいぶん咲きかけていた。
と思ったら、一気に香ってきた。

季節のうつりかわりが感じられる学校。
好きだなあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします)

September 29, 2011

日暮里セール中!

今週は、日暮里で秋のセールをやっている。
セール中は混むので、ここしばらく行ってないのだが、なんとなく行ってみた。
5時ごろ行ったせいもあって、そんなに混んでなかった。

最近は、とにかく作る時間がないので、あまり布を買わない。
(このあいだ、大塚屋で赤水玉60m×2本買ったけど。あれはオーダー用だし。)

なので、とりあえずトマトで4m。
なんか、250円コーナーみたいなのができてた。つい最近までのプリント生地が激安。
似たようなものがものすごく多く出ているので、捌ききれないのかも…
何年か前は、ネットショップも商品は横並び、トマトでも同じものが安く手に入ったりしたけど、プリント生地供給過多な気がする。

そして今回もやっぱりパキラのリバティは買えなかった。
いろいろ差し障るので、割引率とか書けないけど、ハガキを持っていなくても割引がある。
ハガキは、セール時以外に買いものをして、ポイントカードを作ってもらうと、1年限定で届く。ハガキがあると、いっそうオトク。
リバティ買えなかったというのは、安くなってる! ってだけで買うには、やっぱり高いのよね、リバティ。
買うなら今、とか思うのに、なんだか選びきれなくて、いつも買えない。
ホビーラなんかでは、わりとためらいなく必要なだけ買うのに。
人気の色柄も揃ってるよ。
次の機会には、買ってみたいなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

September 28, 2011

またまたクリスピー・クリーム・ドーナツ

先日のハロウィーン・ダズンでもらったスタンプカード。
もう1回、12個入りのアソート買うと、カップがもらえるというので、買いましたよ~
全国で先着10.000個だったかな。

キャンペーンは、いちおう10月末だけど、もらえないと残念なので、母へのお土産を兼ねて、買ったのでした。

今回は、アソートなので、こんな感じ。
どれでも12個で1,800円です。
オトク。



もらったカップは、こんなです。
今、ディズニーリゾートの年パス切れていて(受験なので、更新していない)、リゾートのスーベニアカップがリニューアルできないので、ムスメはふだんづかいカップをこれにしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

September 27, 2011

盆まねきby富安 陽子


富安 陽子著『盆まねき』

新聞のレビューで見て、図書館で借りてみた。
児童文学である。連作短編集になるのかな。

田舎のおじいちゃんの家の、お盆行事のときの、不思議なお話が複数語られる。
せつないような懐かしいような、しっかりした童話。

戦争文学の一面もある。

微妙に、“田舎の嫁たち”の扱いが不満だったりもするのだけど、全体としては、とてもよくできたファンタジーになっている。

レビューを読んだときにも思ったのだけど、『おっきょちゃんとかっぱ』長谷川摂子とイメージが重なる。
こっちの本も、かっぱの出てくる不思議でこわい童話なので、『盆まねき』が気に入った人にはおすすめである。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

September 26, 2011

抹茶マキアート…

今年度は、仕事のあるときは、ほぼ毎日、学食でランチを食べているのだが、たまに、昼休みに用事があったり、好きなメニューでなかったりしたときには、パン(近所のパン屋さんが、昼休みに販売に来てくれる)を食べたり、コンビニ弁当を食べたりする。
で、パンだったので、コーヒーが飲みたいなぁと思ったわけだ。

校内に自販機がいろいろあって、昼休みだったので、生徒の行列にまじって並び、あわてて買ったら、マウントレーニア、抹茶マキアートだった…
節電モードがつづいているので、自販機コーナーも、自販機の中も暗いんだよぉぉっ!
ふつうのカフェラテか、キャラメル味とか飲みたかった…

しかもこれ、抹茶ラテではなく、抹茶+エスプレッソだったよ。
なぜ混ぜるぅぅ…

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

September 25, 2011

四里餅@大里屋

知る人ぞ知る和菓子屋、大里屋。
ていうか、地元では、めちゃめちゃ有名。

ワタシなんか、このブログ書くために確認するまで、“四里餅(しりもち)の店”としてしか認識してなかったもんね。大里屋っていうんだよ~。

ふんわり、するする、やわらか~なお餅のなかに、ほどよい甘さのあんこが入ってます。
とにかく、このお餅の舌触りが最高なのです。
お餅を縦にして印字のあるのが粒あん、おもちを横にして印字のあるのがこしあん。
ワタシは、断然、こしあん。
イベント時に差し入れをくださるとき、あんこものなら、是非、こしあんで。(ちなみに、選べるなら洋菓子の方が好きです。)

店は、飯能市にあります。

ちなみに、この地域で有名な和菓子屋には、“かにや”もあります。
日高市の店かと思っていたら、本社は狭山らしい。
“かにや”では、“ケンキ”という、ナボナみたいなお菓子が有名です。
カステラにチーズクリームがはさんであるような感じ。
ケンキの方は、先週食べた。

あと、川越の“くらづくり本舗”もお気に入りなのだけど、創業まだ20年だそうだ。
微妙に信玄餅のパクリっぽい、“らかん餅”が好き。
次回は、らかん餅いこうかな。飯能ぺぺの中に、お店が入ってるんだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

September 24, 2011

曼珠沙華まつり@巾着田

最寄り駅は、西武秩父線高麗駅。
ことしも賑わっているようだ。

ヒガンバナの一大群生地、巾着田。

花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは。(徒然草)

せっかく近くに滞在していても、見にいく時間がない、今年のお彼岸。
咲きほこっているであろう赤い花を、ただ想像しながら、観光客は歩かない駅の反対側の道に咲く花を撮ってみた。(ついでに、ちょっと加工してみた。)

かつて。
その赤い花と、根が持つ毒、彼岸という名を持つその花は、忌み嫌われる存在だった。
葉が出るより前に、すっと茎が伸びて、赤い花があざやかにひらく。シビトバナやユウレイバナの異名すら持っていた。
いつの頃からか、秋を告げる花として、慣れ親しまれるようになって、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という名で呼ばれることもある。


実のところ、曼珠沙華というと、阿木耀子&宇崎竜童が作ってモモエちゃんが歌った、冷たい情熱が魅力の『曼珠沙華(まんじゅしゃか)』という曲が、どうしても思い浮かんでしまうワタクシでございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします)

September 23, 2011

マスカットとピーチのはみがきこ

安くなっていたので、つい、買ってしまった。
クリアクリーン、“豊潤マスカット”と“ジューシー・ネーブル・ピーチ”
この間は、“ハニーレモン”を買って使っていたんだよね。

何それ~って感じもするけど、よく考えてみると、こども用のはみがきこでは、いちごやらメロンやらオレンジやら、普通にあるわけだから、これもアリなのでしょう。
1本178円だったかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

September 22, 2011

pinksで通販

先週は、池袋にopenしたpinksに行って、ノベ狙いの買いものをしたのだが、通販でも、やっぱりノベ狙いの買いものをした。
ノベは、蛍光ピンクのプラ定規。
裏は、ヴィンテージカードのイラストで、めちゃめちゃかわいいのだ~

布やテープを使うのも、楽しみだなぁ
なに作ろう。
…作る時間が絶望的にないので、かわいい素材を見ては、妄想するだけの日々

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いしま)

 

September 21, 2011

ふたごのたまご。



実物は初めて見た!
ふたごのたまごである。

しかも、この卵、ラッキーなのかアンラッキーなのか、わからず。

というのも、夫がゴハンを作ってくれるときに、上の戸棚をあけたら、タッパー類が落ちてきて、卵を直撃。
「割れた~っ」と言いながら、器にあけたら、ふたごだったという…
戸棚に無秩序にタッパーを入れていたワタシがわるいと言われても。
どうやら、夫、ゆでたまごにしたかったらしい。
ゆでたまごの黄身がふたごだったら、たしかに嬉しかったかもなぁ。
でも気づかなかったかもしれないし。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 20, 2011

エリーゼのために

もともと予定がいっぱいの連休だったのだけど、母が骨折したりしたので、まさに怒濤のような3日間だった。

ピアノの発表会も無事終了。
念願の『エリーゼのために』を弾いた。

ムスメのピアノは、いつも、まちがえるのがイヤなようで、譜面通りにただ弾くという感じなのだけど、今回は、けっこう良かったんじゃないかと思う。

何ヶ月も前に曲をもらっていたのに、もともと1日30分しか練習しない人で、一体どうなるのかなぁと思っていたら、発表会当日の朝になっても、ところどころ間違える始末。
ますます、どうにかなるんだろうかという思いは募りつつも、本番に強いので、それほどの心配はしていなかった。
多少のミスタッチはあったけど、めずらしく、深みのある曲になっていた。
夏休み、受験勉強三昧で、ある意味、人生経験を重ねたせいかもしれない。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 19, 2011

吹奏楽を聴きにいく。

勤務先の吹奏楽部が定期演奏会をやるというので、模試帰りのムスメを連れて聴きにいってきました~

階段の途中に、こんな時計のあるホールです。

演奏は1時間半ちょっと。
短いかなぁという感じだけど、物足りないくらいの方が、いいのかもしれない。


おわったあと、近くの百貨店のレストラン街で、こんなカレーを食べました。
すさまじいボリューム。
これがレディースランチだったり…

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 18, 2011

アリスのハーネス

を、まるごと一個食べてみたがっていたムスメ、ついに実行。
黒ラブのアリスが分けてもらおうとしています。

老犬アリス、後ろ足が衰えてしまったので、ハーネスを買ってもらっていました。
11月で14歳…
だれだ、大型犬は長生きしないとか言ったのは。
わが家で飼った犬のなかで、最高齢になりつつあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 17, 2011

がまぐち完成!

20110913

このあいだ、急に作りたくなって作ってみた、人生2度目のがまぐち。
パターンをかえて、ちゃんと作ってみた。

アニマルプリントをメインに、水玉で切りかえ、ぽんぽんとリボンorボタンでデコレーション。

20110913b_2

かなり厚めのキルト芯を挟んであるので、ふっかふか。
そして、内布も、シンプルかつポップに!
ついでに、余っていたチャームもつけてみた。

浦安のコフレさんに納品してきました~

 写真はクリックで大きくなります 

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 16, 2011

パピコ☆うまビタC

コンビニで見かけて、つい買ってしまった~!
グリコのパピコ“うまビタC”
季節限定だそうだ。



なかは、こんな。
きいろい。

味は、ふつうに“オロナミンC”風でございました。
パピコに仕立てたところが斬新。

でもやっぱり、パピコは、チョココーヒー味がいちばんおいしいと思うのであった。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 15, 2011

ハロウィーン・ダズン@クリスピー・クリーム・ドーナツ

友だちに教えてもらって、矢も楯もたまらず、寄ってしまいました。
ハロウィン・バージョンのクリスピー・クリーム・ドーナツ!

乗換駅の池袋にあるので、立ち寄るのも簡単♪


じゃんっ。

中は、こんな~
12個入りで1,800円。かなりオトク価格。
もういちど、これか、12個入りの箱を買うと、マグカップがもらえるので、10月になったら、また買いに行こうと思います。
こんどは、アソートにしようかな。

パンプキン・カラーのドーナツは、かぼちゃフレーバーでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 14, 2011

pinks開店!

行ってきましたよ、池袋pinks!
開店初日!

先日の訂正ですが、パルコではなく、パルコ別館でした。
最初にパルコ4階に上がって、しばし呆然としておりました。
(案内板の前には、他にも、同じような人がいました。)

ノベルティねらいと、ご祝儀気分で、前から買ってみたかった千円のハギレパックを買ってみました。

中身は、とうぜんのことながら、小さいハギレばかりで、パッチワークもしないのに、どうする、アタシ…。
でも、細長くて、そのまま縫えばシュシュになりそうなやつとか、なんと人気のダイレクトプリントも1枚入ってたりして、大当たり気分でした。

ほかにも何点か買ったけど、割愛。

これがノベルティ。
ボールペン・ポケット・キット。
かわいい

そして、ネット限定のノベルティもほしかったので、帰ってから、ネットでもポチリ。
ええ、仕事とムスメの勉強と、内職(模試の採点)と、ネットショップで、ただかわいいだけのものを作る余裕はないんですよ…
だからこそ、かわいい材料がほしい、という心理。
届いたら、また載せるね

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 13, 2011

謎解きはディナーのあとで

数か月前に買った『謎解きはディナーのあとで』
やっと読み終わった。

う~ん。
最近のミステリーって、こんなんでいいのかぁ!?
というのが正直な感想。

いわゆるアームチェア・ディテクティブ(安楽椅子探偵)ものなわけだが。
なんだか、漫画みたいだった。
“人間が書けていない”というと、頑固な評論家みたいになっちゃうわけだけど、how done it とwho done it に重点が置かれて、 why done it が軽視されているっていうか…

きっともう、ワタシが古い読者なんでしょう。
でもまぁ、まだ読んでいない昔のミステリーも、世の中にはたくさん存在しているわけなので、老後の楽しみには不自由しない、と。
あ、でも、新しい作家でも、万城目学とかは、ものすごくおもしろいよね。

ちなみに、この本、小学生のムスメは、大絶賛でございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 12, 2011

六花亭おとりよせ

もしかしたら、全国一斉に新聞の折り込みチラシが入ったのかな。

北海道の有名なお菓子屋さんの六花亭。缶に入ったお菓子の詰め合わせの全国配送を始めたというので、早速注文してみた。

六花亭おとりよせ

ダンボールから取り出したようす。

六花亭おとりよせ

外側の紙をはずすと、かわいくて大きな缶が。

六花亭おとりよせ

中は、こんなでした~

マルセイバターサンド、好きなんだ~
ムスメは、フリーズドライの苺をホワイトチョコでコーティングしたやつが好きなんだそうだ。

クール便で届いたので、大きな缶のまま冷蔵庫にいれて、うふふってなってたりする。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

中秋の名月っ!!

旧暦8月15日。
かぐや姫が月に帰った日であります。

給食では、カワイイお月見団子が出ました。

十五夜と満月が重なるのは、6年ぶりだそうだけど、古典文学の世界では、毎月15日は満月っ、と教えております。
…ちがうのか。
その辺は、地学の先生じゃないと、わかんないなぁ。

てことで、一眼レフで撮ってみた。
クリックして見てみてくださいませ

2011_09_12_9999_8

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 11, 2011

聖橋(ひじりばし)

お茶の水橋からの風景。
反対側の風景も好き。

昔、さだまさしの“檸檬”という歌があって、聖橋から、レモンを放るんだな。
で、近くには、本屋の丸善もあって。
なぜかそのころ、梶井基次郎の『檸檬』は、ここの丸善にレモンを置いてくる話だと、漠然と思っていた。

お休みの日なのに、別のお仕事で行った、お茶の水でのワンショットでした。
はあ~…

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 10, 2011

銚子丸


サーモンアボガド巻。

昼ごはんに行ってみた。
銚子丸という寿司屋。
…なんか、いろいろすごかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 09, 2011

PINKS池袋進出!!

こんなDMが届きました。
うきうきする気持ちがとめられない~

PINKS、9/14(水)に池袋パルコにオープンです
どうしよう。初日に行こうかなぁ

池袋といえば、東武百貨店のホビーラに行ったら、店舗縮小してました。
びっくり。
西武の方は、どうなのかな。

あ、なぜ池袋なのかといえば、乗換駅だからです、はい。

せっかく池袋乗り換えの職場になったのに、キンカ堂がつぶれてしまった心の穴は埋められないけど、それなりの楽しみを見つけて、さぁやは、とりあえず元気です。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 07, 2011

続・おみやげweek

加工しすぎて、何の写真か、わからなくなってしまった…

右のケアベアの歯ブラシは、ハワイのおみやげ。
ほかの同僚は、100ドル札をデザインしたボールペンだったけど、ワタクシには、ケアベアをチョイスしてくれたそうです。
素敵。

左上は、徳島のおみやげ。リングケーキだそうです。

左下は、山口のおみやげ。偉人さん大集合。長州藩のえらい人の似顔絵が4種類。
中には、だれかの似顔絵のついたクッキー。
まだあけてません。
受験生のムスメに、「これは、初代総理大臣」「伊藤博文」「これは、安政の大獄で殺された人」「…井伊直弼?」「言うと思ったよ、それは、殺した方」
すると、ほかのイラストを見て、「あっ、これ、木戸孝允だ」
えらいじゃん、ムスメ。

同僚のみなさん、ありがとう。
ムスメの受験が終わったら、どっか行って、おみやげ買ってきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 06, 2011

葛西臨海公園

平日午後の葛西臨海公園へ行ってきた。

彼岸花が、もう、咲き始めていた。
ことしは、実家近くの一大群生地に行く時間はない。



水族園は、平日に限る。
ペンギン、独占状態。


レストランのテラスから見えた東京湾。


帰るとき、スカイツリーがみえた。



自転車で帰る途中、モスバーガーで一休み。
玄米フレークシェイク、小さくなってない?

写真は、コンデジ(サイバーショット)で撮ったものを、Androidアプリのgirls pic で編集。
レトロに加工して、真四角で、かわいい。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 05, 2011

おみやげweek

夏休み明けなので、おみやげをいただく機会が多いです。
これは、鳥取に行った人から、鬼太郎の絵のかいてある瓦せんべい。
瓦せんべいとか、鉱泉せんべいとか、大好き~

カナダに引率に行った人からメイプルクッキー。
メイプルも大好き~

受験勉強に明け暮れるムスメとつき合っていたワタシは、どこも行っていないので、おみやげがありません

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 04, 2011

おゆまる

おゆまる

ずっと前に百均で見つけて買ったまま、放置してあった“おゆまる”。

受験勉強の合間のムスメといっしょに作ってみた。
ほんとは、ジェリービーンズを作りたかったのだけど、うまくできなかったので、ムスメの抜き型(粘土なんかに使うやつ)で遊んだのだった。
ムスメは、変な人型が気に入って、量産して目なんかかいたりしていた。
キモカワってやつか…
少女たちのセンスって理解できない~

とりあえずワタシは、抜き型を使ってハートを3つ作って、もうじゅうぶん。
あと2本ほど残っているのだが、ムスメは実になごり惜しそうであった。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 03, 2011

浅草橋

浅草橋

数日前のことだけど、久しぶりに浅草橋に行った。
ミニーちゃんスカート発送用の紙袋を切らして、かなりたつので、さすがにそろそろ補充しなければと思ったわけだ。

そしたら、ずっと使っていたやつ、なかった…
前にくらべて、種類がずいぶん少なくなったような気がする。
いつか買おうと思っていたのも、見かけなくなっていた。
なんか、つまんないなぁ…

上の写真は、馬喰町方面に向かって歩いていくと、“浅草橋”に出る。
このあたり、広々としていて、好き。

浅草橋

こんな看板建築もあった。

浅草橋

キティちゃんの絵がかかれた、2階建てのバスとすれちがったりもした。
いいなぁ。
はとバスって、実は乗ったことない。
乗ってみたいけど、乗っちゃうとキティちゃんが見えなくなっちゃうのが残念。

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 02, 2011

本日のおやつ

本日のおやつ

さあ、新学期!
構内のコンビニにおやつを買いにいって、なんとなく買ってしまった。
日清ヨークのミルク・ミント…
こんな味の、のどあめがあったよね
おいしいか、そうでないかと言われたら、思いきり、そうでない部類に入るな。

本日のおやつ

栃木出身の同僚のおみやげ。
なぜか出雲大社。
友だちにもらったおみやげを、なぜか持ってきて、配ってくれた。

本日のおやつ

中は、こんな。
すあまみたいなお菓子でした♪

ブログランキング・にほんブログ村へ ひっそりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

September 01, 2011

ミニーちゃんスカートの作り方☆型紙アレンジ

20110830b_1

かんたんミニーちゃんワンピの型紙を使ったスカートの作り方です。

ネットショップ妖精の庭で注文をお受けしているミニーちゃんスカートとは、若干寸法が異なりますので、ワンピース型紙のアレンジとしてご覧ください。

レディースサイズの型紙の引き方は、こちらで公開しています。

続きは、こちら♪
クリックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ミニーちゃんスカートの作り方☆型紙アレンジ" »

« August 2011 | Main | October 2011 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ