雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ)2011
2月さいごの日曜日は、雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ)。
ことしも、出立式に行ってまいりました~
ええと。
いちおう、簡単に説明。
女装(女物の襦袢とメイク)した若衆が、大般若経をかついで、町内を走り回るという勇壮な(?)おまつりです。
詳細は、去年と一昨年の記事で、どうぞ~
ものすごく寒い場合が多いんだけど、ことしは、すごく暖かかったので、ゆるーい感じの出立式でした。
これはこれで、有り、と。
ちなみに、開催は9時と告知されていますが、9時には走り出してしまうので、8時半くらいに到着しないと、何も見られません。
待っているあいだには、豚汁がふるまわれます♪
境内には、富士講もあるのを発見!
女子供も登れるタイプのミニチュア富士山ではないようだけど、溶岩っぽいもので山をつくって、てっぺんには社(これはちょっと新しい)がのせてありました。
村で講を作って、何年かにいっぺん富士登山をしていたようで、年月日の彫られた石碑が多くたててありました。
いちばん古いもので明治14年だったかな。
それ以前のものらしき石は、銘が摩耗して読めなかった。
でもおそらく、江戸時代のものだと思われます。
« 毛糸玉バザー第2弾 | Main | きつね塚商店会ひなまつりフリマ@北区滝野川 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浅草にアンヂェラスという喫茶店があった。(2020.04.09)
- 清里・八ヶ岳紀行その5(完結編)(2020.04.01)
- 清里・八ヶ岳紀行その4(2020.03.31)
- 清里・八ヶ岳紀行その3(2020.03.30)
- 平日夕方の浅草は素敵(2019.08.09)
Comments