« January 2010 | Main | March 2010 »

February 2010

February 28, 2010

雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ)2010

2010_02_28_4854_3

春を告げる奇祭、雷の大般若が、ことしも挙行されました~

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ)2010" »

February 27, 2010

2月のドリマ参加〜

2月のドリマ参加〜

今月も、ドリームマーケット@葛西、参加してまいりました〜

ご覧のように、今回のメインは入園グッズのオーダーでした。(あとはおなじみヘアアクセ=新作有り。)

市販のものや、手芸店の注文で代替のきくものではなく、とてもピンポイントなご注文を、いただきました。

あと数日は、本業が絶望的に忙しいですが、あとはガンガン縫いますっ!
こんなの誰に頼めばいいの~的な縫いものかかえちゃってるアナタ!
お問い合わせください。

February 26, 2010

トーカイ20%オフっ!

キンカ堂ショックもさめないまま、トーカイの20%オフのハガキが届いたので、前からほしかった布を買いに行ってきた。

耳にトーカイのロゴが入ったオリジナル生地である。
日暮里の某店に、藤久オリジナルの終了品が入ることもあるのだが、かならず遭遇できるとも限らないので、この機会に、と思って。

と言いつつ、各種30cmずつ。
小物しか作らないので、ちょうどいいかな、と。

だいぶほんわかした色に写ってるけど、実物は、もっと鮮やかなピンクで、ラメもきらきら~って感じの派手な生地でございます。
どんな色と合わせたら、かわいいかな。

February 25, 2010

ポンポンつきシュシュの作り方

ポンポンつきシュシュの作り方★3

ソーダポップなポンポンつきシュシュを作りました。
手縫いいらず、ミシンだけで作れる簡単レシピの公開です。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ポンポンつきシュシュの作り方" »

一太郎

一太郎

ワタシがアナタと初めて会ったのは、バブルの前夜でした。
アナタはまだ、PC9800と呼ばれる箱の中で、白い画面に薄いグレーを浮かびあがらせて、MS-DOSの上で、踊っていましたね。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "一太郎" »

February 24, 2010

園グッズ

むごいことを言うようだけれど、予定が組まれたら進まなきゃならない、それが生きるってことじゃない、たとえ病気であってもよ。(林京子『空缶』より)

ってことで、キンカ堂がなくなっちゃっても、ハンドメイド・ライフは続くわけで。

こんどの週末にあるイベントに持ち込む園グッズのサンプルを縫いました。
会場となる保育園の規定サイズですが、他サイズや他デザインのオーダーも承ります。
気になる方は、お問い合わせください。

園グッズ

  ↑
基本のレッスンバッグ。
キルティングでございます。
ポケットには、ぽんぽんテープとさくらんぼモチーフで、おめかし。

あ、なんでいきなり『空缶』の引用なのかといえば、今回の試験範囲なわけで、園グッズと並行して、試験問題 なんか作っちゃってるワタシだったりするのでした。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "園グッズ" »

February 23, 2010

キンカ堂ショック醒めず。

キンカ堂ショック醒めず。

一夜明けても、やっぱり信じられない、キンカ堂の自己破産。
…山一証券以来のショックかも。
あのときは、日本中がみんな、こんなに大きい会社でもつぶれちゃうことがあるんだと、激しい衝撃を受けたよね。
その後、どこがどうなっても、そういうこともあるかと(長銀とか、そごうとか、日航とか…)一抹のさびしさを感じるだけで淡々としてニュースを聞 いてきたのだが。

嗚呼。


もしかして、ワタシ、キンカ堂ものすごく好きだったの?

…ものすごく好きだった気がする。
そういえば、大宮十字屋も、ものすごく好きだったよなぁ。

たとえば万一、日暮里トマトがつぶれちゃったとして、これからどこで布買えばいいのさ、とは思うし、相当さびしさを感じるとは思うけど、ここまで 衝撃を受けるかといえば、そんなことはないと思う。


高校は池袋だったけど、高校生のころは、買った記憶ないんだよね。

そのころは、行きつけの店は、大宮十字屋だったし。
大学生になってからも、十字屋だったよなぁ。
じゃあ、いつ頃からキンカ堂かとなると、その辺が全然記憶にない。

でも、なんか青春の思い出と結びついているのは、やっぱ池袋だからなのか?

新栄堂書店も、ある日とつぜん、つぶれてたよね。
あとは、コヤマ。
池袋でいちばん古い喫茶店だと、故・師匠が言ってたような。
それと、建て替えて存続してたっぽい服部珈琲店だったか、あれもいつのまにかなくなって。

カドには、食器屋とか、お茶屋もあったよね? マツキヨになってるあたり。

反対(元富士銀行で現みずほ銀行がまだある場所)のカドには、下駄屋もあったけど、あれは?

キリン堂薬局のレトロな建物に見とれてる場合じゃないよ、ほんとに。

あとは、タカセが存続してることとか、ミルキーウェイが健在なことが、反対に夢のように思えてくる。

今日は、試験を作らなきゃいけなくて、でも、ふと気がつくと、キンカ堂のことを考えてたりして、だって昨日笑顔で別れた友だちが、とつぜん自殺しちゃったみたいな感じなんだよ。


で。


セールが終了したために捨てた、最後のDMも、ゴミ箱から引き上げてきた。

んで、あたしにしてはめずらしく、購入後すぐに裁断した布(最後のときに買ったやつ)を仕上げたり。

はあ~


ため息がとまらない。

February 22, 2010

キンカ堂ーっ!!

まさかほんとに閉店なんて、ウソだ〜っ!
ウソだと、夢だと、言ってくれ〜っ!

昨春から勤めた今の仕事先、池袋キンカ堂に寄れることも、大きな喜びだったのに~っ!!

こんなことなら、この間、もっと買っておけば良かったよ。
あたしが少しくらい余分に買っても自己破産を免れたわけじゃないだろうけど。

セールの時から、今日のことは決まっていたんだね。

さよなら、我が青春のキンカ堂。
これからは、せめてものよすがに、楽天の店をかわいがるよ…
バイハンズの方は、どうなるんだろう。

さいごのお買い物は、ココ

February 21, 2010

コララインとボタンの魔女

コララインとボタンの魔女

イクスピアリで『コララインとボタンの魔女』を観ると、2日間限定、先着でカーリーコレクションのボタンがもらえるというので、そっこーで行ってまいりま した~っ!

内容とか、ほとんど知らず、ひたすらカーリーボタンがほしいがための行動。
終わってから、
「コララインって、主人公の名前だったんだね~」と言うと、映画好きの夫に、ひどくばかにされました。
あはは…

ていうか、3Dである必要の全くない映画だったよ。
3Dだと、割引もきかないし、たまったスタンプカードの無料分も使えないし、なんか高くてやだなあ。

映画は。
うん。
『千と千尋の神隠し』ナイトメアー風といった感じ。
目がボタンのぬいぐるみが作りたくなった。

コララインとボタンの魔女

   ↑
もらったボタンとプログラム(夫は観た映画のは、必ず買う)、来月やるハムスターのスパイ映画の前売り券を買うともらえるぬいぐるみス トラップ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ひっ そりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)



February 20, 2010

バニラのトリミング

バニラ美容室

久々にバニラを美容室に連れていきました。
終わって出てくると、なんか一回り小さくなってる。

なんでかなぁと思ったら、預けるとき、「前回と同じでいいですか」と聞かれ、何も考えずに「はいはい」と答えたんだけど、前回は夏だったので、軽 くカットしていたのでした。
あはは…

舌が出ているのは、ヨーグルトをなめるためのスタンバイでございます。

February 19, 2010

コアラパン

コアラパン

職場に出入りのパン屋さん。
先日ワニパンを買ったと書いたのだけど、今回は、コアラパンを買ってみました~
その場で見ると、かわいいコアラなのに、写真に写すと微妙なのは、なぜ~っ!!

ワニパンはマロン餡、コアラはカスタードクリームとリンゴの甘露煮が入っています。
ほかにもいろいろあるようなので、次はべつの動物にトライしてみます。

February 18, 2010

今日も布

今日も布

告白します。
今週3回目の布買いでございます。

キンカ堂で30%offセールをやっているので、月曜日に寄って、さあ買うぞと思ったら、お財布のなかには、1500円しかないっ!

天気も悪いし、銀行にいくのもたいへんなので、ひっそりと買えるだけ買って帰りました。

そして昨日の午後は、友人と日暮里へ。
お仕事の荷物も持っているのに、なぜか友人、旦那さんに頼まれてうちの夫にプレゼントを…
その大きな紙袋をもったまま、布を買えと??

とりあえず買う予定だった大物を買ったら、反物を引っぱり出す気力もなく、ミハマクロスで何パックか買って終了。

なので、布を買いたい欲求がたまったまま、まだ30%offのキンカ堂へ、本日再び赴いたのでございました。

はい。

満足いたしました~っ!

最近は、お洋服より小物製作に傾いているので、日暮里トマトでプリント生地1m以上とか、けっこうきついのよ。
1、2こ作ると飽きてしまうたちなので、せっかく安いのを買っても、なんか高くついてるような感じで。

なので、30センチから買えて、30%オフというのは、実にありがたかったです。

それにしても、月曜日から比べてもキンカ堂。
なんか閉店するかのような勢いで、棚がガラッガラになってたんですけど、大丈夫ですか。
ワタシが高校生のころから、ハンドメイドの殿堂だったんですが。
大宮十字屋か池袋キンカ堂か。青春のハンドメイドな日々。
がんばれ、キンカ堂!

February 17, 2010

ブルーチェックのスカート

ブルーチェックのスカート

体感的には、スカイツリーと良い勝負のごとく、日々成長しつづけるムスメ。
もう通学服がまにあわない~

ってことで、とりあえず作りました。
チェックのプリーツスカートでございます。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ブルーチェックのスカート" »

February 16, 2010

アルミ缶の上にある蜜柑

アルミ缶の上にある蜜柑

ちょっとやってみたかっただけです。
お粗末っ!

February 15, 2010

ミニーちゃんスカートの作り方★最終回★仕上げ編

ミニーちゃんスカートの作り方★最終回★仕上げ編

ミニーちゃんみたいな赤白水玉のスカート、完成です。
さいごに、仕上げ編をお送りします。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ミニーちゃんスカートの作り方★最終回★仕上げ編" »

February 14, 2010

ミニーちゃんスカートの作り方★その3★縫製編

ミニーちゃんみたいなサーキュラー・スカート、ワタシはこんな風に縫いました。

ウエストゴムの普通のスカートと同じ手順です。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ミニーちゃんスカートの作り方★その3★縫製編" »

February 13, 2010

ミニーちゃんスカートの作り方★その2★裁断編

ミニーちゃんみたいなサーキュラー・スカート、こんな風に裁断します。
…自己流ですが。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ミニーちゃんスカートの作り方★その2★裁断編" »

February 12, 2010

ミニーちゃんスカートの作り方★その1★型紙編

ミニーちゃん風のサーキュラー(全円)スカートを作ることになりました。

こちらのブログ、“サーキュラースカート 作り方”や“ミニーちゃん衣装 作り方”で検索して来てくださる方も多いので、自己流ですが、作り方を公開します。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "ミニーちゃんスカートの作り方★その1★型紙編" »

February 11, 2010

小さなハート

カンダ手芸で買ってきたもののひとつに、2号&3号のかぎ針があります。
いつも、ハマナカの両カギ(写真の上のふたつ)を使っているのだけど、小さいのもほしいなぁ、と。
カンダ手芸ではクロバーしか取り扱いがないみたいで、グリップのないやつを買いました。

で、編んでみたのが、左のハート。
大きさの比較のために、いつも編んでいる並太のハートと、シルバニアを並べてみたけど、やっぱり大きさが伝わらなかったり。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ひっ そりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

February 10, 2010

スーパーポンポンメーカー

   ↑
浅草橋に行ったので、こんなもの買いました~
クロバー、スーパーポンポンメーカー!

う~ん、浅草橋にも行ったけど、買ったお店は厳密にいうと馬喰町?
ワタシは浅草橋駅から歩いて、東日本橋駅から帰ります。
馬喰横山駅にも近いです。
カンダ手芸にて、定価900円が600円!
安っ!

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    


Continue reading "スーパーポンポンメーカー" »

February 09, 2010

もこもこシュシュの編み方

O0240032010408546384_2

   ↑
こんな感じのふわふしたシュシュの作り方です。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "もこもこシュシュの編み方" »

February 08, 2010

みかんの雪だるま

みかんの雪だるま

勤務先の構内。
立春すぎた明るい光を浴びて、夏みかんが実っています。
んでもって、だれも収穫しないので、地面にもゴロゴロと…。

みかんの雪だるま

通りかかると、だれか少女のいたずらか、かわいい雪だるまにされてました。

…雪だるまではなく、だるま状というのが正しいわけだが、数日前まで残っていた雪で、中学生が遊んでたりしたから、次の雪を願う雪だるまに見えたさ~や☆でございました。

February 07, 2010

強風の舞浜

2010_02_07_4615_3

浦安のマラソン大会(正式名称は東京ベイ浦安シティマラソン)だったので、はりきって応援に行ってまいりました〜

メイン会場は、ディズニーシーのおとなり、浦安市運動公園でございます。

開会式にはミッキーはじめビッグ5が来るので、がんばって早く着いたつもりだったのだけど…
着いたらミッキー帰っちゃってたよ

8時前には着かなきゃダメってことなのね…

とりあえずミッキーをもらう招待選手の有森裕子さんを望遠で撮ってみた。
リアル金メダリストだぜ。

続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "強風の舞浜" »

February 06, 2010

みずたまのための棚

今まで、フェリシモの箱にちまちまと布を詰めて、積みあげていたミシン下のスペース。
ついに、収納ケースを買いました~

みずたま布、びっしり~
もう組み合わせ、自由自在でございます。

上に載ったミスドの箱には、毛糸がびっちり詰まっていたり…
当然のことながら、この布は、いわば氷山の一角。あるいは未盗掘の遺跡…

February 05, 2010

いちごのヘアゴム

いちごのヘアゴム

前に作ったいちごの色違いを量産してみました~
ついでに、こないだネットで大量買いしたふわふわ毛糸で試しに編んだシュシュも撮ってみた。

と言いつつ、前に量産した写真を探したけど、なかった。
真っ赤ないちごをモリモリ編んで、カゴに大盛りにして、既にイベント行脚に出かけているのだが。
とりあえず、ココココにちょろっと載せていただけみたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ひっ そりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

 

February 04, 2010

高知のポンカン

高知のポンカン

高知の祖母(ムスメの曾祖母)が送ってくれました〜っ!
ポンカンでございます。

早春の味♪

高知のポンカン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ひっ そりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

February 03, 2010

本日のスカイツリー

本日のスカイツリー

浦安のコフレさんに納品に行った帰り、例によってスカイツリー(写真左の矢印下)の成長状況を撮ってみました。
みるみる大きくなるねぇ。
朝起きると大きくなってる、うちのムスメといい勝負だよ。(見た目。)

こないだ見たときは、船堀のタワー(写真右の矢印下)と同じくらいだったのに(見た目)、もうスカイツリーの方が高いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ひっ そりとランキング参加しております (クリック、お願いします☆)

February 02, 2010

バズっぽい。

バズっぽい。

ヨーカドーへ行ったら、こんなバイクがとまっていた。
なんか、なんかバズっぽくない?
バズ・ライトイヤー@ディズニ-、ピクサー。

February 01, 2010

中学入試

中学入試

有明の月でございます。

勤務先の中学入試のお手伝いに行ってまいりました。

 続きは、こちら♪
ク リックしてどうぞ☆
    

Continue reading "中学入試" »

« January 2010 | Main | March 2010 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ