« 週刊少年サンデー | Main | 布製カメラストラップ »

March 24, 2009

リネン糸で編むカメラストラップの作り方

20090323b_2そろそろ暖かくなってきたので、夏向けにリネン糸で、一眼レフカメラのストラップを編んでみました。
とりあえず、作り方のご紹介です。


20090323b_1用意するもの。
リネン糸と、PPテープ。

リネン糸は、ピエロさんで購入しました。
細いので2本取りで編みます。

PPテープは、カメラのストラップ金具に合う幅のものを選びます。布で作るストラップのときと同じです。
長さはお好みで。
斜めがけをするために、1.5mにしてみました。
端っこは、ライターの火で炙ってほどけないようにします。喫煙者はいないのですが、サテンリボンの端っこのほつれどめなどにも使うので、常備しています。

20090323b_5作り方は、甚だ簡単な説明でごめんなさい。
長編みで、好みの長さまで編んでいくだけです。
両端は、増やし目と減らし目で台形になるように編みました。

1段目→3目 2段目→5目 3段目→9目 という感じで、編みものに熟達ししている方から見たら、とんでもない数字のような気もしますが、とりあえずこんな感じかなあ、と。
今回は9目で5センチ幅くらいになりました。
80センチ程度まで編んで完了です。

編み終わったら、裏にPPテープを当て、かがっていきます。
かえすがえすもスミマセン、それだけです。

20090323b_4大きめに写すと、こんな感じでしょうか。
編んだものの両端に、そのまま紐を縫いつけたりして使っている方もいらっしゃるようですが、そのままだと伸びてしまったり、強度に不安があるので、ワタシは、PPテープを使いました。

20090323b_6このまま完成でもいいような気もしますが、細いベルトが肩に食いこんだり、見栄えがイマイチだったので、レースを付けてみました。
PPテープには針を通さず、ベージュ系の縫い糸でリネンで編んだ部分にまつりつけました。

20090323b_3写真がイマイチですが、できあがりは、こんな感じです。

仕上げに、カシメを使って花モチーフを飾ってみましたが、カシメ用にPPテープに穴をあけたので、あくまで自分用です。
強度に問題はないと思いますが、不安な場合は、カシメを使うのはやめたほうがいいと思います。


こちらの作り方は、さ~や☆オリジナルです。

製作や使用は自己責任でお願いします。

ガンガン作ってくださって全然オッケーですが、画像や説明文の転載は、なさらないでください。
お作りになったときは、コメントを残したりリンクしてくださると、クチュリエンヌ(造語)冥利に尽きます。

 写真はクリックで大きくなります 

 

« 週刊少年サンデー | Main | 布製カメラストラップ »

★作り方★」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference リネン糸で編むカメラストラップの作り方:

« 週刊少年サンデー | Main | 布製カメラストラップ »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ