« 雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ) | Main | 縫ってます。 »

February 23, 2009

雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ) その2

昨日の話のつづき。
カメラの中身、やっと整理しました~

2009_02_22_08_44_01_5798 出立式で、こんな写真も撮ってみました。
警備に当たっていた消防団のユニフォームです。かっこいい!



2009_02_22_08_44_23_5799町会の人たちは、こんなパーカーをお召しでした。

豚汁をふるまってくださった婦人会の方々は、パーカーの内側に真っ白い割烹着をお召しでしたよ。


2009_02_22_08_57_22_5846先頭に立つ若衆の足もと。
こんな足袋なんだなあと思いつつ、よく見ると厄除けの黄色い布が結んでありました。
こちらのお三方は、大般若経を担ぐ係。お化粧はしてるけど、きりりとした黒の男すがたです。
これまた、かっこいい。


2009_02_22_09_50_33_5896さて、お祭り本番です。

出立式を終え、町に駆けだしたあとは、こんな感じで近づいてきます。
走っているので、あっという間。



2009_02_22_09_50_56_5898_2そして家の前で、おめでとうござーいの発声。
とにかく賑やか。
後ろ姿は、お菓子をもらうムスメの図。



2009_02_22_15_55_01_6081夕方、バニラの散歩に行きました。
走る夫に、走るムスメ、そして走るバニラ。


2009_02_22_16_05_28_61452009_02_22_16_06_14_6146お散歩用につけかえた50ミリのレンズは、こんなときにも活躍。
よそのお宅のキンカンとミモザであります。赤い花は椿かなぁ、山茶花かなぁ…

 写真はクリックで大きくなります 

« 雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ) | Main | 縫ってます。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ) その2:

« 雷の大般若(いかづちのだいはんにゃ) | Main | 縫ってます。 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ