ハニードールのスカート★黒
« 音符のベビードール | Main | ハニードールのスカート★ピンク »
「★オトナ服★」カテゴリの記事
- 夏の作品集その2(2015.09.05)
- 夏の作品集(2015.09.04)
- ジュニアスタイルでフレアスカート(2014.09.18)
- 黒水玉サーキュラースカート(2011.10.28)
- 続☆夏休みのさくひん(2011.08.17)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 音符のベビードール | Main | ハニードールのスカート★ピンク »
« 音符のベビードール | Main | ハニードールのスカート★ピンク »
![]() ★SALE★うさももドール用着せ替え靴編み上げブーツ茶色 |
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】小さなお人形のためのドール・コーディネイト・レシピ [ ... |
しのーいちゃん、こんばんは~
まだまだ続くので、また見てね!
パニエはね、パターンがあれば譲ってあげたいくらいなんだけど、全部勘で作ってるのよ。
特に今回は、在庫のオーガンジーやらチュールやらを、すべて消費してしまおうというコンセプトで作ってたもんだから…
基本的には、綿で2段のティアード・スカートを作って、その上にチュールやオーガンジーを重ねるって感じかなあ。
付ける丈の2倍の幅で裁って、半分に折って、中心にギャザー寄せて縫いつけると、いちばんきれいでボリュームも出るかな。
1枚ずつ付けると面倒だし、付ける部分の縫い代が表に響いちゃうので。
ギャザー分量は2倍くらいが目安。
ウエスト部分に、もう1枚オーガンジーを重ねることもあるよ。内側の段差を目立たせなくすることができる。
ふくらみが足りないときは、土台の下の方に、短めのチュールを縫いつけることもあるし…
とりあえず、大人用ならゴスロリとかの雑誌を見ると参考になるんだけど、子供用は、あんまりないよね。
とにかく、綿のギャザースカートに、オーガンジーやチュールを2倍のギャザー分量で、2重に縫いつける、ってのを基本に頑張ってみて。
Posted by: さ~や☆ | May 07, 2008 09:38 PM
さ~や☆さま、こんばんわ。
かわいいですねぇ。見るのも圧巻です。
パニエもいろいろなパターンがあってすごい。
1枚わけてほしいです。
Posted by: しのーい | May 07, 2008 08:55 PM