« April 2005 | Main | June 2005 »

May 2005

May 26, 2005

ブランケットとカフェカーテン

2005052620050526bつい数十時間前に購入したばかりの生地を、もう縫ってしまった。
あたしにしては超驚異的である。

今日はおもいきり、ハンドメイド・デー。ほかのことは一切しないで、ひたすら縫った!

ブルー系パッチは、ナチュラルリネンと合わせて、ブランケット(ひざかけ)になった。写ってないけど、2枚作ったのだ。1枚は職場で使って、1枚は、そのうち、オークションに出す予定。
ことりちゃんのシングルガーゼは、コットンワッフルと合わせて、やはりブランケットに。これはリビングで使おうかと思う。シングルガーゼだけだと、ワッフルのぽこぽこが透けるので、綿ブロードを挟んで作ってみた。芯地を使うと、ごろごろするので、ブランケット向きじゃないでしょ。

だいぶ前に買ったカフェカーテン生地も、やっと形にして、つるしてみた。
上と下をちょんちょんと切って、横を縫っただけだけど。

そのほかに作ったのは、レーステープを使ったベルト。お気に入りだけど、妊婦に見えてしまうワンピに合わせるのだ。

あとは、こないだ一気に縫った、女の子のワンピース3着のうちのウエストマークのやつが、ムスメには、妙にだぼだぼなので(身幅1サイズ下で作ったのに~)、うしろで結ぶリボンを作って縫いつけた。

それから、裁断だけ終えていたリップル生地のこども服(3着!)も縫製完了。あとはゴムさえ入れあたら完成である。

問題は、持ち帰り仕事が手つかずだったことだったり……

May 25, 2005

戦利品 その2

200505252日続けて行ってしまった日暮里でのお買い物。

迷って買わずに帰って、やっぱり買おうと思って行ったのが、真ん中のインド綿パッチ。最近のは質がぐっとよくなって、パッチワークの裏がなんとロック処理になってるのだ!
縁かがりだけすれば、そのままお洋服として着られるという、すぐれもの。
だからといって、ピンク系まで買わなくても、いいじゃん。

いちばん下は、きみどり色のギンガムチェック。
もともとギンガムチェック大好きなのだけど、今年のブームで、いまやもうだれもあたしを止められないのだ。
これでムスメのワンピを作りたい。でも、いつ……?

May 24, 2005

おもちゃのかんづめ

20050524_120050524_2銀のエンゼルが5枚たまって、送ってもらった“キョロ缶”
中身はひみつ。

思えば、長い道のりだったよなぁ。
え? なんのことかって?
前にどこかで書いたんだけど、今のムスメよりあたしがちょっと大きかったころ、祖父母の家で、金のエンゼルを当てたのだ、あたしが。従姉妹は銀のエンゼルだった。
たいせつなものだからと、テレビの上に置いておいたら、翌朝、なかった。
祖母が、ゴミだと思って燃やしてしまったのだ。
あのころのおもちゃの缶詰には、何が入っていたのだろう。
やっと手に入れた今でも、ほろにがい思い出がよみがえるのだった。

May 23, 2005

本日の戦利品♪

20050523日暮里のセール初日に行ってきた。

右の一番下から、衣装用サテン2m、ラベンダー色のギンガム2m、文化人形はなちゃんのパネル布難有り(いちばん下の花柄ボーダーが入ってない)1枚、ことりちゃんのシングルガーゼ1m、プードルのUSコットンたぶん1mくらい(重さで買うので、よくわからない)。

右上は、いちごの綿ニットW幅で1.5m。

左は、キラキラ・コレクションのサンプル。端の始末もしてないし、襟ぐりの明きもないから、このままじゃ着れないので、一旦ほどいて縫い直すつもり。でも、ムスメには小さいから、リメイクも面倒かも。最初から布買ったほうがよかったような気も……。でも、キラキラ・コレクションはもう終了しているみたいで、こないだ叩き売られていて、今日は、もうなかったようにも思う。ついでに、はなちゃんのこの色も、このハギレで最後。

これで5千円で、おつりがくる。最近、ネットショップで、いい生地ばかり買ってたから、やっぱり日暮里はすごいと実感。それにしてもセールのときは人多すぎて、やだ。

May 22, 2005

長いふがし

20050519d知ってる人は知っている、川越菓子屋横町の名物、長いふ菓子。
ムスメの身長から推し量るに、1メーターくらいあるんじゃないだろうか。
推し量らずにちゃんと測れって感じだけど、もう食べ始めちゃったから……
気をつけて持って帰っても、どうしても、途中で折れることがある。
だから、紙がきっちり巻いてあるようだ。
折れたのを見た瞬間、けっこうかなしくなる。

May 21, 2005

クラリス

20050519b20050519cしばらく前から、チップとデールのガールフレンド、クラリスがグリーティングに出ているとは聞いていたのだけど、なかなか会えなかった。
そしてある日、エントランスで遭遇♪
翌週は、ワールドバザールで遭遇♪
ナイスバディなんだけど、チップとデールみたいに、おしり振ってくれるのが、かわいいやらセクシーやら。

May 19, 2005

赤んぼ人形 その2

20050519aムスメが描いた赤んぼ人形の絵。
妙にリアルで似ている。
ムスメのスケッチは、いつもものすごく似てると思うのだけど、どう?
保育園でも、いちばん絵がうまいような気がする。(親ばか)

ちなみに「ちーちゃん」は赤んぼの名前、「しーちゃん」は赤んぼが持っているテディベアの名前だそうだ。
絵のセンスにひきかえ、いつものことながら、ネーミングのセンスは、ひどいような気がする。

May 10, 2005

赤んぼ人形

20050507cかねてからムスメがほしがっていて、2日間あちこち探しまわって、やっと手に入れた人形。
身長48センチ。1キロあるので、人形にしては、ずっしり重く、かなり本物っぽい。
瞳は、傾けると目を閉じるタイプ。おもちゃのベビーカーに載せて、ごろごろすると、まぶたが小刻みに動いて、よけい本物っぽい。ちょっと気持ちわるいとも言う。

May 09, 2005

ハーブ庭園

20050507bこれも、連休の思い出。
ハーブ庭園では、チューリップがおわり、バラの準備中だった。
どちらも、盛りのときは、そりゃあミゴトだそうだ。

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。
『徒然草』の精神で楽しむのも一興。

ムスメのとなりにいるのは、ムスメの祖父である。

May 08, 2005

葡萄工房 ワイングラス館

20050507a連休の思い出のひとつ。
かわいくてお手頃なガラス食器がいっぱいだった。
夫の親の家から、すぐだけど、くどいようだが、サラリーマン家庭である。
旅館業や果樹園ではない。

May 07, 2005

新緑の神社

20050506b受難つづきのムスメを、なんとかしなければと連れていった神社。
すぐ近くの産院で生まれたし、お宮参りも七五三もここなので、なんとかしてくれるでしょう。

May 06, 2005

ガーデンパーティー

20050506a新緑のお庭。
東京の家にも、庭がほしいなぁと帰省するたびに思う。
マンションだから無理だし、植物の手入れがニガテだから無理なんだけど。

May 05, 2005

愛読書?

20050505チロルチョコのブンカオトメが気になって、ずっと迷っていたけど、ついにネットで購入してしまった本。
ムスメもすっかりお気に入りの1冊になった。ものすごく、ばかばかしいけど。
向かって左は、「この本を買った人は、こんな本も買っています」につられて買ってしまった文化人形の本。実物大型紙もついているのだ♪ ま、問題は、絵心がないので、顔が描けないってことなんだけどさ。……致命的じゃん。

« April 2005 | Main | June 2005 »

さ~や☆リンク

お気に入りblog











無料ブログはココログ